\ 業界初『触れずに、変える』/

姿勢矯正トレーナーのRegulusです。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは、鎖骨美人と聞くと、このように浮き出ている状態が色っぽくて綺麗と理解されている思います。

 

 

 



実はこれが間違っています。

浮き出ている方は、肩こりや首のこり、頭痛などで悩んでいると思います。

 

 



理想の鎖骨の位置は、少し浮き出て、横に真っ直ぐ、もしくは少し逆ハの字になっている状態です。

 

 

 



この状態だと、肩が落ち、胸が広がり、デコルテも綺麗に見えます。

鎖骨が浮き出ているということは、肩周りの筋肉が縮み、いつも力が抜けていない状態になるので肩こりや首のこりにつながります。

そして、なで肩のように肩の位置が低くても、鎖骨が浮き出ていたり、逆ハの字の角度が大きい状態は、肩周りの力は抜けていません。


 






ここからがポイントですが、自分で鎖骨ほぐしや鎖骨はがしをしたり、手や肩を動かすストレッチをしたり、整体などに通い続けている方は多いと思います。

 

 

 



これは、一時的には軽くなり、痛みが改善するかもしれませんが、またすぐに戻ってしまいます。

鎖骨を本来の位置に戻し、肩こりなどを完治するためには、
人間本来の姿勢である股関節重心の姿勢になり、胴体の癒着を取り、腸腰筋と背骨を正確に動かしていき、腰の筋肉ではなく、腸腰筋で姿勢を保持する必要があります。

 





すると、肩の位置が下に下がり背中側に位置して、肩甲骨が柔らかくなっていき肩周りの筋肉に何も力が入っていない状態になり、鎖骨が本来の位置に戻っていきます。

 

 

 

 



普段の姿勢については、この2つの動画を見て、必ず実践してください。

 

 

 

 

 

 

 

普段の姿勢が間違っていれば、治ることはありません。

これは肩こりで悩まれていた、受講者の方の数ヶ月の変化ですが、最初は骨盤が後傾で、重心がずれているのが分かると思います。

 

 

 

 



股関節重心になり、腸腰筋と背骨を正しく動かしていくことで、身体の重心が股関節に戻り、少しずつ、肩の位置が下に下がり背中側に位置し、鎖骨も本来の位置に戻っていきます。

お二人は、肩こりを解消されました。

 

 

 

 

 

 

確実に、最短で肩こりを治したい方は、Regulusの姿勢矯正システムを受講することをオススメします。

 

 

 

 

 

 

1日10分の正しい体操が、あなたを変えます。

 

 

 

 

 

 

 

次回からも皆さんにとって有益な記事を投稿していきますので
今のうちにフォローをしてもらえれば嬉しいです。


もしこの記事が少しでもためになったと思ってくれた方は
コメント欄に感想やいいね
質問などをしてもらえればと思います。

それではまた次回の投稿でお会いしましょう!

 

 

◆━━━━━━━━━━━◆

 

 

 

🏆⬇︎無料公式LINE登録で3大特典と無料体験講座⬇︎🏆
✅1日10分の体操は何をするのか?
✅講座スライド
✅限定クーポン
✅無料体験講座
https://lin.ee/DjxJbsa
→1000人以上が登録中

 

 

 

 

✅YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCheMOmIhRynruM28eLHSE6w
→ロング動画で学ぶ!

✅Instagram
https://instagram.com/regulus.training?igshid=YmMyMTA2M2Y=
→ショート動画で学ぶ!

✅TikTok
https://www.tiktok.com/@regulus.training?_t=8XZUG1HnFgo&_r=1
→ショート動画で学ぶ!

✅Twitter
https://twitter.com/shisei_trainer?s=21&t=k35raOU2en7V1USkYv9p5Q
→テキストと図解で学ぶ!

✅公式ホームページ
https://www.jyuushinryoku-training.com/
→企業様向け講師ご依頼はこちら!

✅Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100084056027909
→ショート動画と図解で学ぶ!