2024年4月上旬のオアフ島便り4 | Life in the U.S. Southwest

”The Fourth Letter from the Oahu in Early April, 2024”

 

2024年4月、米本土から太平洋の島を訪れた家の人。

 

(Kahanamoku Beach)

ハワイ州オアフ島ホノルル、アラ・モアナ地区からワイキキ地区へ歩くことに。人工浜島のワイキキ海岸一帯、その手前にこれまた人工礁と人工海岸ことカハナモク海岸が広がります。その人工礁の浜辺から見たワイキキ海岸と背景のダイアモンド・ヘッド。

 

 

人工礁の入口に建つお宿は、ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ。虹色のタイル画が印象的です。

 

 

その反対側にある小道を通ると、熱帯の植物が植えられ、涼しげな雰囲気を醸し出しています。

 

 

そのとなりにあるお宿・ハレ・コア。池にプール、そして奥にはデルッシー砦海岸(Fort DeRussy Beach)があります。

 

 

ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジの中を歩くと、中華風の建物と赤い鳥居が見えます。行ってみることに。

 

 

中に入ると、バンヤンの木に囲まれた涼しい一角、今度ゆっくり来たいね。

 

 

デルッシー砦公園を歩き、ワイキキ地区で最も賑やかなカラカウア通りへ。その手前、以前訪れたハード・ロック・カフェが見えます。

 

 

先月、ハワイアン・シャツを手に入れたお店・アヴァンティが見えます。例のシャツは、家の人に着用してもらうと、よく映えて似合っていたこと。

 

 

スティックス・エイジアにあるお抹茶屋さんで、抹茶味のソフト・サーブとほうじ茶のフラペチーノを1杯。

 

 

先日、うどん屋さんへ来た際、帰り道にアイス・クリームを1箱手に入れたのは、そのとなりのアイス・クリーム屋さんです。

 

 

なまこ壁を彷彿させる壁、白と黒の漆喰は火事防止のための先人たちの知恵と工夫でした。

 

 

外へ出て、頭上を見上げると、パンノキ(Breadfruit)ことウル(Ulu)が生っています。

 

 

ワイキキ地区のお宿・ハレ・コアをまた下見して行くことに。州内のお宿は、州民割引が適用されると聞きましたが、いかに。

 

 

プールの大きさを調べたい家の人は、小道を歩き庭園を歩き回ると、紫色のお花を発見。

 

 

赤い鮮やかなお花も咲いています。南国の植物、色鮮やかでとてもきれいです。

 

 

またも虹のタイル画を見に、棟の前へ。虹の州、海の色に映える建物の色です。

 

静かな平日の一時、この日はこのあとピッツァをいただいて、帰ることに。明日こそ、山登りへ行けるかな?

 

 

~~~~~

 

日本の英語勉強者向けの今日の表現は、こちら。

 

Phrase of the Day

 

It's up to the weather.

If weather permits.

 

「お天気次第です。」

「お天気が許せば。」 結局、翌日は山登りする気力ではなく、海を見に行くことに。山登りは4連休の間にしないと。