今日は退院後初めての病院受診。


病院まで距離があるので、移動は時間がかかる。


分かっているけど、松葉杖だと遠く感じる。


でも、バスの乗り降りや階段などはスムーズになった。


経験値アップ。





診察。


「浮腫みやすい人は足首とかも浮腫むよね」


『そっか』


「傷口見ますね」


透明シートの絆創膏を剥がす。


『ひょえー』


傷口はしっかり閉じているけど、ボコッと盛り上がっていたり凹んだりしている。


『傷が残りそうだな』


『仕方ないか』


「傷口はあまり触らないようにね」


次回の診察の予約をする。





病院内にリハビリのフロアがあるので、そのままリハビリ。


「筋トレとか家でしてましたか?」


「家でやっていた筋トレ、やってみてください」


足を伸ばした状態で膝裏にタオルを置き、膝を下に押すという動作。


1日4回やっている事を伝えて、やってみる。


「直してほしい所があります」


『なんだって!?』


『今まで間違えてた!?』


「骨盤を立て、太ももを意識してやってみましょう」


「スキマ時間にできるだけ沢山やるのが良いです」


「これからのリハビリが大きく変わりますからね」


アドバイスありがとうございます!





場所を変えて全身がうつる鏡の前へ。


自分の姿勢より、髪の毛がはねてる所を見つけてしまい気になる。笑


「肩や手が痛いですよね」


『そうです!』


「今とても姿勢は良いですが、もっと痛くなったら調整しましょう」


趣味でやっているバレエのおかげかな。





帰宅する前に寄らないといけない所があった。


お店の扉、開けてもすぐ閉まってしまう。


松葉杖は不便だ。


「だ、大丈夫ですか?」


扉を開けてもらう。


えっ?みたいな感じでみんな見てた。

きっとそうだったと思う。




早く治したいな。