おもちゃをくわえたリーラ

 

思考レベルが0から10まであるとしたら、

 

0:瞑想の状態ピンクハート

   平和で穏やかな状態

   寝ている状態

   トランス状態

   ヒーリング状態

 

10:完全なパニック状態叫び

    恐怖心でいっぱい

 

4~5:落ち着いている状態ニコニコ

 

7以上: 考えすぎている状態。えーん

     話しかけられても聞こえない。

     全て不安に感じる。

     過剰に反応しやすい。

 

この思考レベル7以上の場合にほとんどの問題行動が起こります。

 

吠える、攻撃的になる、怯える、リードを引っ張る、興奮しすぎて飛びつく、などなど。身体的に異常がなければ、この考え過ぎから来ているのです。

 

人間も同じですよね。考え過ぎると全てが危険に思えてきます。それで不安になったり怖くなったりして、過剰な反応をしたり普段しないような判断をしてしまいます。

 

それを、4~5ぐらいに下げてあげると、人間でも動物でも(結局は人間も動物ですからねウインク)新しいことを学んだり覚えたりするのにちょうどいい状態なんです。

 

落ち着いている状態なので、教えられていることを理解することができ、それだからこそ覚えていることもできるのです。

 

だから、ドッグトレーニングとか他の動物のトレーニングも何度も何度も繰り返さなくても数回して理解できるし、次の日も同じことができる確率が高いんです。

 

動物たちも考え過ぎるんですよね・・・。

 

 

トラストテクニックで私たち自身も動物と一緒にリラックスすることできるんですよ。ハート

 

流れ星音符流れ星音符流れ星音符流れ星

 

トラストテクニックを詳しく説明した動画、Message Of Trust(メッセージオブトラスト)があります。日本語ではないのですが、英語の字幕付きなので、興味のある方はご覧ください。内容で理解しにくいところはもちろんご質問ください。

 

私のウェブサイトは、Regarding Animalsです。ご質問、セッションのブッキングなどはContactからお申し込みください。

 

日本語のフェイスブックグループもありまーす。よかったらご参加ください。リガーディングアニマルズ - トラストテクニックプラクティショナー

 

フォローしてね!