くら寿司 de 夜ごはん:鬼滅 2
前回の第一弾時、おめあてだった鬼チームのクリアファイルのみおそらくタッチの差のような塩梅で配布終了していてもらえなかった同居人が帰宅して早々、第二弾キャンペーンはもっと早く行こう!(あれ、行くこと確定なの?)席予約してくれ!(え、私がするの?)ねぇ、予約してくれた?(したってば)が前日譚で当日(第二弾キャンペーン初日)私より早く帰宅していた同居人がどうやら待ちきれなかったらしく予約時間の30分前だけれどさきにお店に行く!というので番号を伝えて、チェックインしてもらいちょうど予約時間頃お店の前を通りかかった私はLINEで状況を聞くに呼び出されるまでにはまだもうちょっと時間がかかりそうな感じだったのでいったん荷物を置きに自宅に帰ってからお店へ向かったところ到着と同時に呼び出しがかかり私は待ち時間まったくなしで着席ということにちなみに前回は21時の予約で実際に着席できたのは21時40分今回は19時の予約で実際に着席できたのは19時20分という感じでやっぱり時間が遅くなっていくごとに伸び伸びになっていくのかな今回は同居人がコースター(お会計 2,500円毎に1個もらえる)を2個欲しい!というのでということは、5,000円コース私はひたすらに、シャリハーフ(できないものもあるのでできるものは)で進攻キャンペーンメニューは美味しいという前回と前々回の経験にたって注文してみた特大本ズワイガニ(390円也)ん〜、ちょっと、メニューの写真と感じが違うぞ〜確かに特大というか長くはあるけれどもちなみにこれがシャリハーフまさに半分に分断されているシャリ今回は、前回気になっていたコラボメニューも頼んでみました炭治郎のえび天マヨソース(えび天・甘だれ・グリーンマヨ)230円也これがちゃんと揚げたてのようでほかほかっの、さくさくっで美味しくてもともと、えび天好きなのでおかわりしようか迷ってしまった炭治郎のプラ仕様なオリジナルシートは記念に持ち帰り途中、途中で、現状の金額を確認しつつ最終的に、どうにかこうにか5,010円でフィニッシュというわけで、この日は前回よりも2時間早かったこともありまだ4種類とも残っていて同居人の希望のチョイスでコースターを2種類ゲットよく見ると、鬼チーム(右)は持っていないのですが、左の乙女チームはそれぞれお寿司のお皿を持っていてコラボが可愛いビッくらポン!は、前回同様1皿につきプラス10円になるけれど3回に1回は必ず当たるというプラス選択で25皿=5回で2回当たって消しゴムふたつまさかの猗窩座がダブってラバーチャーム:8種消しゴム:8種缶バッジ:15種の計31種もあるというのにダブるってそれはそれでスゴイような