CBR250RRのご成約とLFC作業依頼の為、思いがけずNinja250と比較試乗すること... CBR250RRのご成約とLFC作業依頼の為、思いがけずNinja250と比較試乗することに。 CBR250RRはスポーツ+モードが400ccクラスか?と思うほどパワフルで面白い、操作感は本当にスポーツで、ともすればリアへの重量が足りない。 サーキットでは面白そうだが峠は市街地ではそれをカバーする乗り方が必要そう。 パワーがあるだけにスリップダウンに注意。 車両は高額。 Ninja250は3000回転程度からのトルク感では劣るものの、サブスロバルブがなくなったせいか回転数上昇が早く、パワーバンドに素早く到達して加速力が出るような、よく回るエンジンという印象。 最高出力も37psと以前よりアップして益々高回転型エンジンになったなと。 車体は正立フォーク、トレリスフレーム、バイアスタイヤなどによるしなやかさで峠や市街地での安心感はありそう。 サーキットスピードで走るならラジアルタイヤやフォーク安定化などで車体を落ち着かせたい感じ。 そうしたら筑波の最終コーナーも全開のまま曲がれるかも❗ そのままならスポーツ性より乗り心地重視。 あしつきも良さげなので幅広い方にオススメ。 値段は比較的お手頃。 以上、スタッフシュンスケの勝手に解説 インスタ版でした。 Youtubeの勝手に解説もよろしくお願いします🙇⤵️ #Ninja250 #cbr250rr #リバーサイド #lfc 墨田区のカワサキバイクショップ Kgsリバーサイドさん(@kgsriverside)がシェアした投稿 - Feb 9, 2018 at 6:10pm PST