こんにちは!ライダー壱号です。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


今回は東北の旅2日目の後半をレポートしたいと思います。


雄勝を離れた我々は宿泊地である那須に向かう途中、日本三景の一つで有名な松島に立ち寄りました。


適当に入ったパーキングはこの施設の駐車場だったらしく、なにやら仏像の展示館のようでした。
ライダー壱号の不安定ブログ

ハイお約束ー!
ライダー壱号の不安定ブログ

さらにもう一体!
ライダー壱号の不安定ブログ


結局コレだけで仏像館には入らなかったんですけどね!

お昼を食べてない我々はここで昼食~、の前に、なにやら醤油が焦げる香ばしい良いに匂いがしたのでフラフラと誘われていった先には。
ライダー壱号の不安定ブログ

焼き牡蠣とホタテー♪牡蠣3個で500円、ホタテは1個300円!

ちなみに焼き牡蠣は45分食べ放題なんと1人2000円!

ここに泊まることがあったら牡蠣で呑みまくってやる!
ライダー壱号の不安定ブログ

腹ごしらえをした後は目的の松島の中の五大堂に向かいました。
ライダー壱号の不安定ブログ

お堂に向かう橋から「海だ~」と下を覗きこめば・・・!!!カメさん!
ライダー壱号の不安定ブログ

なんだ置物か~
ライダー壱号の不安定ブログ

と思ったら!地元の人も「カメ!カメ!」言ってたのでどうやら置物じゃなさそう。

しかもカメの死骸で結構時間が経ってるらしく手足もふよふよ、腐敗してる様子。

立派な甲羅です。

こちらは五大堂へ向かう一つ目の橋。この下にカメが居ました。
ライダー壱号の不安定ブログ

この先の橋はすかし橋。スカした野郎は渡れない昔堅気の質実剛健な橋です。
ライダー壱号の不安定ブログ

これがスカし橋。落し物厳禁。取れませんよ。
ライダー壱号の不安定ブログ

こちらは五大堂の説明。セルフサービスで読んで下さい。
ライダー壱号の不安定ブログ

昔の建物五大堂。右の御一行様のガイドの説明を端っこで聞いてたところ、建物には時間を表す十二支が描かれているとのこと。

丑の刻しかわからんです、悪い意味で。
ライダー壱号の不安定ブログ

松島は小島が点在するとっても不思議な風景。癒し系です。
ライダー壱号の不安定ブログ

ガラガラやってます。
ライダー壱号の不安定ブログ

足元が涼しいです
ライダー壱号の不安定ブログ

昔の人も面白い事考えますよね
ライダー壱号の不安定ブログ

なんで小島に松が生えてられるのか不思議です。海水じゃないんですかね?
ライダー壱号の不安定ブログ

朱色が鮮やかな綺麗な橋です。
ライダー壱号の不安定ブログ

足元を見ると落ちますよ?
ライダー壱号の不安定ブログ

ライダー壱号の不安定ブログ

ライダー壱号の不安定ブログ

ライダー壱号の不安定ブログ

ライダー壱号の不安定ブログ

ストリートパフォーマンス出来る広場もあります。
ライダー壱号の不安定ブログ

ライダー壱号の不安定ブログ

ライダー壱号の不安定ブログ

謎の建物
ライダー壱号の不安定ブログ

良い天気
ライダー壱号の不安定ブログ

展望台もしゃれてます
ライダー壱号の不安定ブログ

キティーちゃん無表情過ぎ
ライダー壱号の不安定ブログ

宮城のなめこはずんだと伊達正宗
ライダー壱号の不安定ブログ

そんなこんなで松島観光は終了。他にも見所は沢山ありますが、時間ないので那須の宿に向けて出発!


ハイ到着!


今夜のお食事はピッツァとパスタの店「ジョイアミーア」
ライダー壱号の不安定ブログ

流石、別荘地の那須はオシャレな建物が沢山です。

レストラン一つとっても素敵な雰囲気がむんむんでした。
ライダー壱号の不安定ブログ
とっても美味しいパスタをいただいてすっかり満腹になったので・・・


宿にて一杯やっちゃいましたー!素晴らしい!
ライダー壱号の不安定ブログ


景色も食事も素晴らしい2日目の後半を堪能致しました。


明日は今回のメインイベント「りんどう湖ファミリー牧場」でございます!


3日目に続く・・・