こんにちは!ライダー壱号です (^-^)/


今日のお天気は雨ですね~、3連休と相まって町が静まり返っています。


私もちょっと手が空いたので前々から気になっていた燃費による違いとやらをエクセルで計算してみました。


結果はご覧の通り

ライダー壱号の不安定ブログ

予想していたより燃費による金額の違いは小さかったです。


燃費が10数キロ違うなら金額も大きく変わりますが、数キロの差だとせいぜい1~2回遊びに行く程度の金額ですね。


大きく変わる要因は逆に距離でした。


最近のバイクの平均的な年間走行距離は5000kmと言われています。


年間10000km走れば傾向としてはかなり走っている方ですね。


そこまでくると燃費が良いバイクに乗ると違いが出るでしょうが、バイクも乗り方次第では大きく差が出るので、「燃費が良いバイクに乗る」よりも「好きなバイクで燃費走行をする」、これで十分ガソリン代は節約できると思います。


現に私は2009年式のZX-6Rに乗っていますが、あまりエンジンを回さないほうなので高速道路での平均燃費は(体感ですが)25km/ℓの時もありました。

13000~16000rpmまで回してサーキットを走る時は恐らく15~6km/ℓまで落ちるのではないでしょうか?

30分走って10リットルくらい消費してます。


後は節約に関しての少々ズレた話になりますが・・・


先日とある記事でお金が貯まらない人の傾向と節約法なるものを目にしました。


私的に要約すると「ほったらかしの固定費を見直す」というのが一つの方法だとありました。


そこででていたほったらかしの固定費の代表例として、「テレビ欄しか読まない新聞」と「携帯電話の料金」がありました。


ただ、どちらもいきなり全部なくすのは難しいので、まず止める又は減らす、それで不便ならまた戻す。


試してみると意外と平気だったりするケースが多いので年間数万円から数十万円の節約に成功したケースも多いそうです。


変更手続きが面倒だとか時間がない人は中々見直す機会がありませんが、気付かないところで無駄に払い続けているお金は大きいかもしれません。


不景気だと言われているこの時代、無駄なくお金を有効に使うには広く浅くではなく好きなことだけに大きくかけた方が、充実感や幸福感を感じられるだけでなく、結果的に経済が良くなり将来的に収入が増す、そうは思いませんか?


我慢して時間だけが淡々と過ぎてしまうのは勿体ない。


時間だけはどれだけお金を積もうとも、二度と手に入らないのですから。


画像補足

※カワサキ逆輸入車の燃費についてはインターネットで調べた内容になります。それぞれ誤差が多少出ますので参考程度にお願いします。


フェイスブックでも活動中!友達申請お待ちしてます!

リバーサイドをご利用の方は迷わず申請して下さい!イベント情報とか掲載してます。

イイネ!&コメント待ってます (´ω`)ゞ

フェイスブック「下村瞬介」はこちらをクリック


to be continued


ペタ、読者、なう、アメンバー募集中!お気軽にどうぞ~

ペタしてね  読者登録してね  フォローしてね  アメンバー募集中