橙の斬撃 -89ページ目

prologue-NEW YEAR' Miyu 2020

2019.11.23

FEAMのMiyu生誕の日程が発表された。

2020.1.26

六本木VARIT


例年1月末ごろ遠征しているからちょうどいい日取りである。

2020年に入り、

この日

①mogu☆mogu 八木椛(かえで)

②deeper☆deeper 月島もえ(Moe)

③FEAM Miyu

三大生誕になることがリリースされた。


さらに、Miyu生誕では

FEAM加入前に所属していたユニドルユニット

Kimowota☆7

がオープニングアクトで参加することも発表。

(しかもMiyuも参加)

これはすごい生誕になることを予感したのだった。





日本平レポート2020-J1リーグ戦vsFC東京編


さて、日本平レポートいきましょうか。


ご存じのかたもいらっしゃいますが、

エスパルスはリブランディングプロジェクトにともないエンブレムも一新したんですが、



 


アイスタ周辺のダイドー自販機が新エンブレム仕様になっていました。

今回はチケット完売だったのもあり、

あまり出歩かなかったんで

スタジアムイベントはあまり把握できてません

ただ、これだけは先買っておきたいと。



勝ちロコモコ丼

いや、勝ちロコ"マコ"丼




中身はこんなかんじ。

なぜ、勝ちロコ"マコ"丼なのか。



実は今季FC東京から期限付移籍してきた

岡崎慎(まこと)選手のポストカードが付いてきたんです。

マコ沼と言う言葉があるくらい

岡崎慎選手の魅力にズブズブはまっていくサポーターが続出。

それはFC東京に在籍していた頃から存在していて。

それからテセキムチの新メニューも買いました。


テセキンパ

韓国の巻き寿司みたいなもの。


これは家に持ち帰り夕飯にしました。

こちらも美味しかったです

グッズで買ったのは


タオルマフラー 富士山柄

ちょうどこの日が富士山の日ということだったのもあり。

デザインがまたいいんですよ。

今年はこのタオマフを使っていこうと。


で、先着入場者プレゼントが、





卓上カレンダー     


最後に触れておきたいのは

今年からキックオフ前の流れが変わりまして

ウォーミングアップが終わってから

オレンジウェーブフラッグパフォーマンス

選手紹介

選手入場

しかも選手紹介の曲が変わってしまいました。

ちょっとリズム取りにくくなりましたが、

おいおい慣れていくでしょう。


と、こんな感じですかね。




理不尽見解2020-J1リーグ戦vsFC東京編

えー行って参りました。

2020シーズン開幕戦。

ご存じの通り

1-3で巻けてしまったわけですが、、、

やはり1回目のPK取られたのが勝負の分かれ目だったと思います。

FC東京の出来がよくなかったにしろ

失点するまでは全員が連動して主導権を握り続けていたんですが



FC東京はアダイウトンを入れてきた。

さらにイヤらしいアルトゥール・シウバも入れてきた。


この二人に引っ掻き回されたのもあり運動量が落ちてきて

PK取られ、

二点目をアダイウトンに取られ、、、


またPK取られた

ってわけですが。

結果だけ見ればネガティブでしょうが、

実際試合を観れば

希望溢れる夢のあるサッカーでした。

移籍してきた選手はみんな躍動してました。

もちろん今までいた選手もです。

中村慶太選手はボール奪取して運んでましたし、

立田選手も2本のPKに絡んでしまいましたが、

先制点の起点のボール奪取しましたし、

2本目のPKはスライディングしてなきゃそのまま決められてましたから行かなきゃならない場面だったし。

育成型期限付き移籍から戻った西村選手も肝が据わったプレイですごい頼もしかった。

ヴァウド選手も熱く冷静だったし、

ネト・ヴォルピ選手もビックセーブしてくれたし。

コロナウィルスの影響で3/15までの公式戦が延期となったので

いい準備が出来る

逆にいい機会だと思います