理不尽見解2022-ルヴァン杯グループステージ6節vsサンフレッチェ広島編
さて行ってまいりました。
ご存知の通り
裏の名古屋が徳島に負けるのが前提ではありますが、
勝てばノックアウトステージに進めたんです。
残念ながら名古屋が勝ってしまって敗退になってしまったんですが、
それでも2-1で清水が勝ちました。
さて、勝負の分かれ目どこだったのか。
前半の広島のクリティカル(決定的)なクロスに合わせらせなかった場面です。
ほんとに誰かが合わせてたら先制されてたと思います。
唯一危ないと思った場面でした。
これ決められてたらたぶん勝つのは厳しかったんじゃないでしょうか。
で、そのあと西澤選手のコーナーキックから
最終的に岸本選手が体ごと押し込んで先制して、
後半追いつかれました。
これは相手がうまかったと思わざる得ないです。
そのあとエスパルスは選手交代して
ボールがまた回るようになり
西澤選手のスルーパスに滝選手が反応して決勝点。
もう一つの分かれ目として選手交代がうまく行ったってことかな。
勝ち越したあと
立田選手と、永井選手がジャンプしながら体ぶつけ合ってました。
そのあとチアゴサンタナ選手が呼ばれると笑顔ですっ飛んでいきました。
微笑ましい場面でしたが、
今シーズンそのようなシーンが見れてなかったからなおさらみられて嬉しかったですね。
ルヴァンカップ敗退は決まりましたが、
公式戦ホーム初勝利。
これからリーグ戦ホームゲームが続きます。
この勝ちが自信になって連勝してくれるんじゃないかと期待しています