理不尽見解2022-J1リーグ戦 北海道コンサドーレ札幌編 | 橙の斬撃

理不尽見解2022-J1リーグ戦 北海道コンサドーレ札幌編

えー、行ってまいりました


2022Jリーグ開幕!


北海道コンサドーレ札幌との開幕戦


ご存知の通り


1-1のドローだったわけですが。


この試合の勝負の分かれ目は


前半の権田選手のPKストップだったでしょう。


札幌の興梠選手のシュートを体を投げ出して止めに行ったところを


腕あたりに当たってハンド→PKのジャッジになって。


腕に当たったのか脇に当たったのか


VARが介入したけど覆らず。


これが決まってればそのままズルズルいっていたかもしれない。


でもこのPKストップのあとも札幌さんにボール握られて清水の流れはほとんどなし


前半セットプレーのチャンスひとっつもなかったんじゃなかったか。


それほど流れが悪かったんですが、


ハーフタイムで中山選手を


ベンジャミン・コロリ選手に交代。


すると、前半とは逆に清水がボールを握り始め、


前半とは真逆に。


ベンジャミン・コロリ選手の投入がもう一つの勝負の分かれ目だった。


交代選手がことごとく活躍して、


原輝綺選手のパスに


鈴木唯人選手が抜け出して絶妙トラップからドリブルして角度のないところから蹴り込んで同点


ドローに持ち込めたわけです。


新戦力を控え含めほとんど投入しましたが出た選手全員活躍していましたが、


白崎凌兵選手はそのなかでも抜きん出てました。


竹内涼選手とボランチを組んでやってましたが


すごく大人の気の利いたプレイ。



抜け出してゴール前でターンしてシュートはおしくも止められたけどアレは興奮しましたね。


今節外国籍選手はベンジャミン・コロリ選手だけで、


ブラジル国籍の選手はメンバーに入ってなかったわけで、


これはかなり伸びしろ期待できるんじゃないか


そう感じる一戦でした。