理不尽見解2020-J1リーグ戦vs鹿島アントラーズ編
えー。行って参りました。
ご存じのように1-2でまた負けてしまいました。
立ち上がりは押し込んでおりましたが、
鹿島さんにボールが渡り初めてからあれよあれよと2失点。
後半選手交替で主導権握って
ティーラシン選手が一点返したのですが。
これまでのようなズルズルいく展開ではなくなったのかな?
というポジティブな印象。
失点シーンはボールウォッチャーになっていたのかなー
それとか意図が伝わらずパスが繋がらなかったり。
これまでも何度もそういうシーン見てきたんですが、
声だして行けば失点や勿体ないシーンは減ると思うんですよね。
今節から手拍子が解禁されて多少選手の後押しになってるかなー。
ティーラシン選手が一点返したあと手拍子の勢いがすごくなった。
劣勢の時手拍子が鳴りを潜めていたので、
劣勢のときこそ手拍子をしてほしいなー
と、改めておもいました。
最後にひとつ。
ユースで2種登録の成岡選手。
途中交代で出て来たけど
ホントに成岡くんはスゴかった。
流れを変えたのは成岡くんだと思う。