理不尽見解2020-J1リーグ戦vs札幌編 | 橙の斬撃

理不尽見解2020-J1リーグ戦vs札幌編

行って参りました。

ご存じのように

3-1でエスパルスが勝ったわけなんですけども。

前半はどちらかというと札幌にペース握られてたかなって印象で、

かなりサッポロがCKを多く蹴ってるイメージが強かったですね。

ただことごとくやらせなかった。

いままでのエスパはセットプレイに弱いってのがあったんだけどもう見ていてそれを感じなかった。

セットプレーじごくを凌ぎったのが1番デカいと思います。

前半アディショナルで金子選手がPKゲット。

展開的には大分戦と逆の展開。

後半の入って早い時間に札幌鈴木武蔵選手のゴラッソ直接FKが決まって同点になったんですが

そのあとは札幌の選手がイエロー二枚目もらって退場。

11人vs10人になったわけですが、

逆にギャップ作られてやりにくそうって観ていたんですが

そのあとヘナト選手がすごい弾道のミドルを決めて突き放し、

さらにアディショナルタイムにカルリーニョス選手がトドメを決めた。

ヘナト、エウシーニョ両選手が怪我明けからコンディションが完全に戻してきた

カルリーニョス選手も完全にフィットしてきたな

ってのが大分戦から合わせて感じたんですけども、

見逃せないのはティーラシン選手。

この試合、

相手にチャナティップ選手、カウィン選手もいて

タイに向けてのプロモーションで、

タイ国内でもネットおろか、地上波放送されていて、

ティーラシン選手もスタメン出場したかったと思います。

でも途中出場でカルリーニョス選手の得点の起点に。

あの献身的なプレーはほんとにありがとうって言いたくなりました。