nana 2nd-8.11 OPERATION:SUPER DUPER SUMMER2019#3
ステッカー2枚セット×2
ステッカーは菜七ちゃん自身が作りたいと希望し色違いで2枚
開演までの間、
前回同様菜七ちゃんへの質問を用紙に記入。
そして開演。
ビションにオープニング映像が流れ始めた。
菜七ちゃんがガレージから赤いスポーツカーに乗り込み出庫。
待ち合わせの場所まで菜七が運転するのだが
その表情がすごく真剣。
そしてランデブーポイントに到着。
ウインドウあけて相手の我々に対して
今日の"ドライブ"の想いを伝える
ミュージックスタート!
という台詞と共に
映像が終わり、
1曲目
Hey,Girls!
のイントロが流れると
我々の後方から声が。
後ろ見てみて、
菜七、ここやから!
振り向くとバルコニーに菜七の姿が!
うわ、やられた!
まさかそうくるとは思わなかった!
菜七ちゃんからしたらしてやったりであろう。
頭のサビを歌ったところで、
メインステージに移動
間奏で菜七ちゃんがタオルを振り回してくれたのも個人的には高まった!
2曲目
HEART WAVES
ドライブデートでワクワクするきもちを表している選曲なんじゃないか。
実際我々もワクワクしていつもより腕の振りがデカくなったし、
菜七ちゃんコールもデカくなったし。
3曲目
Kiss×Bang Bang!
意外な選曲だが、
ドライブデート的に考えると納得☆
「菜七の気持ち、みんな受け取ってくれる?」
照れ臭そうにいう菜七ちゃんにキュンキュンしてしまう。
私から愛を送ります!
と、カプセルを投げ入れる。
ちなみにワシのほうには飛んできませんでした。
(前目だからしょうがない)
曲が終わりMC。
暑くないですか?空調効いてます?
実は菜七ちゃんいわく、
「ぱんぱんのぱんぱん」くらい
お客さんを入れているから冷気が循環しないのである。
もちろん我々の熱気のせいもある。
オープニング映像にも触れる。
2回目のソロライヴだし、
オープニング映像がどうしても欲しかった
TPDでも欲しいけど叶わなくて。
スタッフさんと話して今回叶えたとのこと
菜七ちゃんいわく、
「安全運転を見せちゃいました」
って謙遜していたが、
ワシからしたらカッコ良かった。
さらに、
他のメンバーのソロ曲やユニット曲は歌ったことないのでBABA3(菜七、星来、いさき)メドレーをしたいと思います
と、いうことでBABA3メドレーに突入。
(セトリ表ではメドレー全てを1カウントにしているが、実際はガッツリフルコーラスなのでそれぞれ1カウントとする)
4曲目
Raining
まずはいさきの曲から。
うわ、ヤバい!
完全に菜七ちゃんの曲みたいになってる
いーちゃんには悪いがメチャクチャ高まってしまった。
5曲目
恋
続いて星来の恋。
昼に本人の歌を聴いたばかりだが、
これも菜七ちゃんがものにしてしまう。
星来の恋は儚さと甘酸っぱさをかんじるのだが、
菜七ちゃんの場合は甘酸っぱさをより感じた
そして
6曲目
be alright…
これはいわずもがな。
切ないなぁ。
こういうメドレーはソロライヴならでは。
メドレーがおわり、
再びMCへ。
Kiss×Bang Bang!で投げきれなかったと残りのカプセルを投げ込む。
そして、
タイムトラベル編もやりたいということで、
菜七がこれまで生きてきたなかでターニングポイント的な曲や思い入れのある曲を歌っていく。
7曲目
fragile
Every Little Thingさんの名曲である。
菜七ちゃんの歌声にうっとりしているのもつかの間
8曲目
GLAMOROUS SKY
で、再びウオォォォォォォー
昨年末のソロライヴの光景を思い出してしまった
9曲目
バンビーナ
キタキタキタ、キターーーーーーー
前回も歌った布袋寅泰さんの曲
菜七ちゃんが煽って飛び跳ねる
前回は間奏中に募集した質問をバッサバサ斬りまくったけど
今回も同様にバッサバサ斬りまくった。
10曲目
キューティーハニー
倖田來未さんversion
WOWoooooooooo
菜七ちゃんがセクシーな動きを披露。
我々はもうメロメロである。
4曲披露したところでMC。
それぞれの曲について解説。
今日はセクシー高嶋でいくから!
いや、ホントセクシーなんだよなぁ
「熱中症になったら大変だから、しんどかったら手を挙げて、菜七が迎えに行くから」
と気遣うと、
手をあげたファンに対して
「仮病はゆるしませんよ?」
と笑いをとる場面も。
再びタイムトラベル。
11曲目
Love Story
TPD五周年記念ダンサミでも披露した
テイラー・スイフトの曲
この曲はTPDのオーディションで歌った、
まさにターニングポイント曲。
1年2ヶ月ぶりに聴いたけどやっぱりいいなぁ。
12曲目
Whereever you are
この曲も全て英語詞だが思いっきりロックでカッコいい!
だれの曲だろうと思ったら
菜七ちゃんがすきなONE OK ROCKさんの曲だった。
ここでまたMC。
そしてあの曲を歌うといったのである。
13曲目
Lost Without you
そう1×0のEPISODE 1表題曲であり
菜七と晏夕のデュエット曲。
ワシはDREAM CRUSADERS中野サンプラザで初めて聴いたけど泣きそうになった。
晏夕が卒業してもう歌われることないんだろうなぁ
とは思っても忘れられなくて。
初めてのソロライヴのとき歌ってくれたらいいなぁ
って思ったけどやっぱりそれは無くて。
ある日のLINE LIVE配信で、
歌って欲しかったなぁってコメントしてしまった
ワシ以外にもそういう想いの人はかなりいたようで。
菜七ちゃんにとっても大事な曲だった。
なので今回実現した。
泣きそうなのを我慢しながらも聴き入っていた。
14曲目
It's Up To Me
うわ、マジか!
まさかここで聴けるとは思わなかった!
この曲も菜七ちゃんの好きな曲。
ワシも思い入れが強い大好きな曲。
すぐさまペンライト2本白点灯。
ぱんぱんのぱんぱんだから思いっきり振れなかったけど
出来る限りのペンライトさばきをしてしまった。
15曲目
愛しさとせつなさと心強さと
マジか!
愛しさとせつなさと心強さと まで抜いてきた!
かぎが掛かってる引き出しを全て開けたぞぉぉぉ
この曲も聴くことはもうないだろうなぁと思っていただけに、
さらにボルテージあがる我々。
いよいよ本編ラスト
16曲目
Darlin'
キタキタキタキターーーーーーーー
みんな大好きDarlin'を本編ラストに持ってきた!
やっぱり菜七ちゃんといえばこの曲だもん。
こうして本編は終了。
アンコールのおねだりして
菜七ちゃんはバックステージへ。
お言葉に甘えまして
すぐさま菜七ちゃんコールでアンコール発動。
ステージにもどってきた菜七ちゃんは、
ゲストを呼び込む。
元SUPER☆GIRLの溝手るか(現RuKa)さんである。
るかさんは菜七ちゃんとは高校の同級生の間柄
しばし思い出話に花が咲く
学校に先生の目を盗んで宅配ピザを頼んだエピソードには一同驚いた
そして青いベンチを一緒に歌う。
初めてRuKaさんの歌声聴いたけど、
RuKaさんもまた歌がうまい!
思わず心の中で唸った。
そしてアンコール2曲目で
本当の最後の曲に選んだのは
まさかの、、、
SURVIVAL!!
だった。
正直暑さでヘロヘロになりつつあったが、
この曲って"ニトロ"みたいなもので、
どんなにヘロヘロでもこの曲かかるとアドレナリン全開になるんだよね。
それにもっともっとブチ上がりたかったし。
みんな思いっきり声だして、
ヘトバンしてた。
ワシも弓なり式ヘトバン思いっきりしてた。
こうして菜七ちゃんのソロライヴは終演。
"オーバーヒート"なソロライヴだった。
終演後特典会。
菜七ちゃんのソロライヴも特典会は2shot撮影会。
ただ、会場の時間の都合上、
特典券まとめだしルールのため
早着替えする必要に迫られた。
本来のドライブデート風スタイルへ。
早着替えに集中してしまったので
菜七ちゃんとはしゃべることはできなかったけど、
2shot撮れるだけでも幸せである。
特典会が終了し最後の挨拶を見届けて我々はStar loungeをあとにしたのであった。
