NANA HBD party-12.23・24Season's greeting2017其の拾壱 | 橙の斬撃

NANA HBD party-12.23・24Season's greeting2017其の拾壱



自分の席に着いて、

入場する際にいただいた菜七生誕キットを確認する。

有志の方にも確認して準備万端。

開演の刻を待つ。

1730時 開演ブザーが鳴る。


1曲目

PEOPLE

この公演のプログラムタイトルは

チームTPD 今年の最後はみんなでパーティー

パーティーといえばやっぱりこの曲だよね♪

いつもならクラッカーランチャーだけど、

クリスマスイブってことで

でっかいクリスマスブーツのぬいぐるみを客席に投げ込む。

チームTPDみんなでということで、

妹分のDASH!!も参加している。

2曲目、、、

ダイヤモンドは傷つかない

DASH!!ちゃんたちがいたからか、

10.22 サマグリ!プレミアムイベントを思い出しちゃった。

3曲目、、、

うわ、メチャクチャ久しぶりじゃないか?

WAKE ME UP

この曲は先代のメジャーデビュー曲であり、

新生でも1×0シリーズ FINAL辺りまで定番のタオル曲。

CDについていたライヴダイジェストのDVDや1×0 Zepp ダイバーシティ東京のDVDで観てたが、

現場で聴くのは初めて。

DVDの映像のイメージがあったからタオルを振り回したのだが、

タオルを振り回していたのはワシだけ。

メチャクチャめだっていたんじゃなかろうか。

それに気付いて2コーラス目の途中からペンライトに切り替えたのだが

正直えらいはずかしかった(汗)

4曲目

FIRE

これはやるんだろうなぁ

と、衣装を見て察していた。

なぜならYouTubeに上がっている公式動画と同じ衣装だったんである。


やっぱりFireかかると燃えるなぁ。

DASH!!は一旦ここまで。

5曲目からTPDのみ。

5曲目

HEART WAVES

6曲目

SURVIVAL

と畳み掛ける

そういやDREAM CRUSADERS 中野サンプラザでは逆の繋ぎだった。

この二曲は逆光×礼賛のカップリング曲だからやっぱり親和性というか相性が良い。

そういえばFireも逆光×礼賛のカップリングだわ。

逆光×礼賛カップリング3連コンボのあと

7曲目?

 FLASH TIME

DREAM CRUSADERS以降もちょいちょい導入されている撮影タイムである。

まずDASH!!から入って

TPDメンバー

最後にチームTPD全員で


てなかんじ。

一応個々にも撮ったがスマホだし後方だからやっぱりいい感じに撮れてなかったので

この一枚だけ。

8曲目

現状打破でLove you

昼の公演で見ていたからなんとかフリコピ追い付けるかなとは思ったが

やっぱり速い!

自己評価50点くらいかな

一旦TPDは下がって

DASH!!のコーナーに。

9曲目

どんがらがっちゃん!大行進     

DASH!!のオリジナル曲であり、

初音源化された曲。

ちゃんと現場でパフォーマンスをみるのははじめて。

びっくりした。

ほんとに身体能力すごい!

跳躍の高さがはんぱない!

歌もちゃんとしている。

いやぁ、DASH!!もすごいな!

10曲目

放課後はいつもパーティー

先代がプリッツのCMに出演した時の曲である。

DASH!!が受け継いだ場合はリアレンジはせず

先代のアレンジのまま。

当時を思い出しちゃったなぁ。

ここでDASH!!コーナーはおしまい。

11曲目、、、

キター

これが愛?!

赤の流星の新曲であり、

デジタル配信シングル。

この日の11日前(12.13)にリリースされたばかり。

今までの赤の流星とまったく違ったかわいさが前面に出てきてる。

果実もIn The Wonderlandもいいけど、

この曲もまたいいなぁ

12曲目、、、

来たよきたよ、キター!

ハジケソーダ

いさき、らこ、うさき

によるユニットぐーちょきぱーの曲である。

なお、いさきは体調不良による欠場のため、

いさきの顔写真を貼ったマネキンを台車に載せて登場。

(ちなみに過去にぐーちょきぱーで対バンイベントに出たとき、いさきが体調不良による欠場だった際も同じようにマネキンを台車に載せて登場している。)

summer glitterにはクレイジーコースターという曲が収録されたが、

ハジケソーダもユニット始動時につくられていたであろう曲。

ちなみにこの曲もフルサイズではないがデジタル先行リリースされている。

(ぐーちょきぱーがまけんグミのアンバサダーに就任記念)

ほんとにソーダみたいにはじけた曲。

メチャクチャ楽しい。

ユニットコーナーが終わって

13曲目、、、

ちょっと早くないか?

RAISE YOUR HANDS

この曲はフィニッシャー、クローザーのイメージが強いからまさかこのタイミングで入れてくるとは思わなかった。

ここからどうつないでくるのか?

14曲目、、、

BE BORN

なるほど、そうきましたか!

15曲目

BRAND NEW STORY

16曲目

純愛カオス

17曲目

Are you with me??

と、駆け抜けてFinish!

本編がおわり、

TPDがバックステージに戻っている間に

有志の皆様が生誕セレモニーの説明と確認。

アンコールは菜七ちゃんコールで。

TPDがアンコールでステージに戻ってきた。

DASH!!も一緒である。

ENCORE 1曲目

ビバ!ケ・セラ・セラ

本来はうさきが歌うのだが

菜七の生誕なので

菜七が歌う。

Viva! Viva! ケセラセラ を

菜七 菜七 おめでとう!

に変える

英語詞の発音がいい!

間奏で長縄飛び21回ジャンプチャレンジのムチャブリもクリア!

歌いきって

いよいよ生誕企画発動

ケーキと花束、メッセージカードアルバムが届けられ、

 二葉の合図のワードで

一斉にキャンドルに見立てたペンライトが客席で点灯。

そして菜七がろうそくを消す体で吹くと

数字の7が浮かび上がる

(実はワシはこの7の字の中にいた。)

菜七はこの演出に大興奮

大成功!

菜七は消していい?っていって

もう一回消す素振りして

7の字も消えた。

そしてあらためて菜七による挨拶と今後の抱負。

菜七の熱い想いに感動してついワシも涙が出そうに。


それにつづいて、年内最終公演なのでメンバー各々2017シーズンを振り返りながら挨拶。

そして千秋楽を締め括るのはやっぱりこの曲

WEEKEND PARADISE

DASH!!ももちろん参加。

最後一列に並んで

リレー形式で息をフッとやる素振りを左右往復して戻りきったときに投げkissをするのだが、

この日は菜七が主役なので

菜七が投げkissドキドキ

こうして菜七生誕及び2017シーズンのTPD千秋楽が終わったのである。