collaboration:NIGHT-2017.7.9SUNFLOWER FES ⅩⅩⅨ其の六 | 橙の斬撃

collaboration:NIGHT-2017.7.9SUNFLOWER FES ⅩⅩⅨ其の六




さて夜の部となって
いよいよ生誕も本格的になってくる。



表を見ていただければわかるように、

今年の生誕いべのメイン企画である

出演者とのコラボ

12組のうちの残り9組

しかも二組目から始まるのである。

夜の部のコラボ一組目は、

N-FlavoRさん

前はCANDY GO!GO!さんと同じ事務所だったが、

今の事務所に移籍してきたのだが、

実はその事務所、クロスミュージック内に間借りしているそうで。

それが縁で5月のクロスのBBQオフ会にも参加されている。

準クロスファミリーといっていいかもしれない。

なおメンバーは3人いて、

そのうち、桜庭かすみ・朝丘ひな の2名は

Flying Marmaidの元メンバー。

なので持ち歌もFlying Marmaidから引き継いでいる。

その二人に成瀬ともみを加えた3人でN-FlavoRを結成。

で、今に至るというわけである。

話が逸れてしまった。

ワンピースの主題歌のカバー曲、

Flying Marmaid時代の曲 Key of luv

を披露したのち、

ユキちゃんを呼び込む。

「みなさんが喜ぶ曲だと思いますよ?」

って言われた瞬間

たぶんアレだな

と、察した人がほとんどだったであろう。

相思相愛☆destination

Flying Marmaid時代にも歌っていた曲

ファアリーズのカバー曲である。

(ワシは原曲は知らなかったからオリジナルは誰かググった)

なんで我々が喜ぶかと言うと、

サビで、

抱いーてー 抱いーてー

って歌うのだが、

そこにファンが柵前に駆け寄りケチャをするセレブレーションがある

かなりのトキメキポイントである。

そう、そのサビの部分をユキちゃんがやるのである。

そりゃもうたまらない。

1コーラス目のサビはKさんがアタックして、

2コーラス目のサビ。

そのタイミングが近づいたが、

もたついていたので

ワシがインターセプトしてアタックした。

(実は狙っていた)

ちょっとワシ照れちゃってたけど。



ちなみに昼の部の並行物販時に、

はじめましてを兼ねてチェキを撮りに行っていて。

(Flying Marmaid時代から今まで何回か観ていたけどこの日まで物販での接点はなかった)

朝丘ひなちゃんと。

コラボ二組目は

太田ゆうき(チームY)

太田ゆうきさんは

なんと、伝統工芸品七宝焼の窯元

田村七宝工芸の五代目としての顔を持ち、

NTV 沸騰ワードという番組で美人職人として取り上げられ、

それ以降も各メディアに取り上げられている。

また話が逸れてしまった。

チームYとあるのだが、

太田ゆうき、穂坂ゆきのほかに、

もうひとり、ゆうこ さんという女性がいる。

いまは引退して後進の指導にあたっていているのだが、

ある日、この3人が一緒にいるときに

みんなイニシャルがYだから

チームYだよね

いつか3人で立ちたいよね

って話したのがチームYの始まりだそうだ。

当時から事務所がそれぞれ違うから実現するにはかなり困難な状況だったが、

今回のコラボ企画を機に実現に至ったのである。

(ゆうこさんがi_chip*memoryのダンスの指導をしているのも実現しやすくなった要因になっているのかもしれない)

ワシはチームYの歴史を知らなかったから

ワシの知らない歴史を知るという意味でも

コラボ企画のなかでもメイン級に位置付けていた。

コラボ曲は太田ゆうきさんのオリジナル曲。

五代目もだけど、

ユキちゃんも、ゆうこさんもかっこよかったなぁ。

残念ながら昼も夜も物販行けなかった、、、

太田ゆうきさんから続いては

i_chip*memory

ユキちゃんはあいちっぷの制服衣装で登場し

キメ顔すると、

フロアから、

顔!顔!

ガヤが飛ぶww

コラボ曲は

オリジナル新曲 Memories-キオクとキロク-

あいちっぷの今までの持ち歌とがらっと変わってデジタルサウンドでカッコいい曲。

振り付けもカッコいい。

MCで、ある事実が判明。

ユキちゃんがオリジナルの振り付けに、

さらに振りを足していたのである。

なんでもゆうこさん立ち会いのもとコラボ練習の時、

ユキちゃんがこれでいいんだよね?

って、ゆうこさんに確認とったところ、

ゆうこさんは、「それそれ!」

って言ったそうである。

それじゃあ認めざるを得ないよねww



あいちっぷは昼の部終演後物販でチェキを撮っていた。

中恵マリアさんと。

実はマリアさんは以前#BRAVEというユニットに所属していて1度見てたから

新メンバーの中で唯一知っていた。

#BRAVEのときに初めましてできてなくてようやくあいさつすることが出来た。

i_chip*memoryに続いてコラボするのは

ティーンズ☆ヘブン

ここのところFeamと特に仲の良いユニットで、

一緒にランチしに行ったり、

ツーマンライブを何度もやったり。

ついにはTeam(ティーム)という合体ユニットまで出来てしまうほどに。

まだワシ個人としては1度しかみていないけども、

それでも特に気にかけていて。

Shootingstar

ヴァージンラブ

カバー曲2曲披露したのち、

コラボ曲。

コラボ曲はオリジナル曲

デンジャラス ラブ

実はティーンズ☆ヘブンの時は思いっきり踊るつもりだったので前線に上がったのだが、

みんなはしゃぎすぎたので、

ユキちゃんの姿を満足に確認できなかった

それでもなんとかユキちゃんの踊ってる姿をみると、

やっぱりユキちゃんはかっこよかったなぁ。

ティーンズ☆ヘブンは並行物販だったため、

コラボの波が切れるタイミングで物販フロアにあがる。




石原あやめちゃんと。

あやめちゃんは、TPDメンバーと友達だということもありTPDトークを時間一杯してしまった←

ティーンズ☆ヘブンのあと、

夜の部コラボ前半ラスト。

ラブアンドロイドさん。

申し訳ないけどワシ個人的にあまり馴染みがなくてよくわからなくて。

並行物販との兼ね合いから

ドリンクカウンター前から観ることにした。

逆にこれでよかったのかもしれない。

落ち着いてユキちゃんの姿観られたから。

ユキちゃんかわいかったなぁ。

二組はさんで

コラボ夜の部後半は

ユイガドクソンさん

ユイドクさんとのコラボ曲は

泡夏

ユイドクさんの曲の中でワシが1番好きな曲で、

ライブの最後に歌うめちゃくちゃ楽しくて盛り上がるアッパーチューン。

ユキちゃんはユイドクさんのTシャツを着てオソロに。

いやぁ、めちゃくちゃ楽しかった。

ワッショーイ\(^o^)/

続いては今村美咲さん。

そう、みいちゃんである。

最前線が空いていたので思わず飛び込んでしまった。

ノリはあまりよくわかって無かったのでアレだったが、

暖かい目で聴き入った。

2曲披露したのち

ユキちゃんを呼び込む。

コラボ曲は

愛のために

この曲はユキちゃんがみいちゃんとコラボするならこれだ!と思い浮かんだ曲。

ちなみにワシは歌い出すまで

奥田民生さんの曲だと思っていたが、

当然そんなわけはなく。

間奏でユキちゃんに対するガチ恋口上を発動。

ワシはその手のことは疎いので一瞬キョトンとしたが、

なんとか追いかけながら参加。

ほのぼのながらも愛に溢れたコラボだったなぁ。

みいちゃんの次は

盟友おばち率いる フルーティー

ユキちゃんは、

なんと、

フルーティーの衣装を纏って登場。

うわ、マジか!

なんでもオレンジの衣装が空いていたということである。

うわ、やばい、似合ってるよ、かわいい!

そしてコラボ曲はやっぱりこの曲。

CAPTIVE

好き好き好き 好きすぎて 胸が苦しい♪

間奏になっておばちが一旦引っ込んで

画用紙を出してきた。

何だ?

うわ、口上だ!

おばちが手書きで口上書いてきた!

それを見ながらワシも口上を詠唱する。

おばちさん、自分で口上考えて書いたの初めてだそうで、

ヲタクの気持ちがわかったと。

ワシもあったなぁ、四年前のユキちゃん生誕のダンマク。



昼の部の終演後物販のときに。

物販では2年ぶりにあったにも関わらずおばちは覚えててくれてて。

それ以外にもいろいろと。

凄く嬉しかったなぁ。

そしてコラボ企画のトリは

CANDY GO! GO!さん

ちなみにCANDYさんはセミファイナル(トリ前)ということもあり、

2曲目でコラボ。

ユキちゃんは、黒ショッカー衣装で出て来た。

それを見たCANDYさん達は、

この日別仕事だったメンバーの

磯野未来さんの衣装に似てると気付き

代わりに新メンバーに、、、

って言い出すと、

別仕事を終えて駆けつけて2階で観ていた磯野さんが、

「みきぴょん居るよー!」

と猛アピールww

(実は磯野さんが別仕事で出られるかわからないっていうのを彼女のSHOWROOM配信でかなり前から把握していた)

コラボ曲はシンデレラ コール。

たぶんユキちゃんは磯野さんポジションだったと思う。

いやぁ、かっこよかったなぁ。



終演後物販にて リーダーの関根ゆみさんと。

威厳があるイメージだったけど

近くで話してみるとかわいらしいお方。

ユキちゃんみたいにしっかりしたいっておっしゃっていたので

すかさずしっかりしていると思いますよ?

とフォロー。

ホントに実際しっかりしているさすがリーダーだと思いましたもん。

と、いうわけで

メイン企画怒濤のコラボ12連発でした。