Prorogue-2.5 MY NEW BEGINNING OF Feam&TPD2017
2016 12月下旬。
来シーズンワシのFeam初遠征の日程をもうすでに考えていた。
例年なら1月末か二月頭の日曜日。
だが、もうひとつ有力な日程があった。
2017.1.15
この時点ですでにFeam、Yuki不足だったから前倒しもありだ。
だが、この時点でその日のFeamのスケジュールは発表されておらず。
うーん、、、
そこへ、
かなり魅力的なイベントの応募予約の知らせが。
東京パフォーマンスドール 1st アルバム発売個別リリースイベント。
2.4、2.5 の2日間。
アルバム1枚に対し参加券一枚がつく。
アルバムは5形態。
メイン14曲、
通常盤にはさらにボーナストラックで4曲足される。
Aは通常盤+Blu-ray
BとCは、メイン14曲+17曲の2CD
(BとCのDisc2の収録曲が異なる)
通常盤
そして期間限定生産の14曲のみVer.
イベントはロング握手会、
チェキ撮影会、
写真撮影会、
ロングサイン会
の4パターン。
握手会、サイン会にロングとついているのは、
参加券1枚につきの時間が倍になっているからである。
実はこのタイミングで来た案内は3次募集。
元々この手の類いのイベントには関心はなかった。
が、今回ばかりは事情が違う。
2017.3.26 中野サンプラザ
東京パフォーマンスドール
DREAM CRUSADERS
も控えていて
ワシもチケットを予約していたのである。
参加すること、期待していることを伝えたい
その衝動がすごくなっていたのである。
元々BとCを買って音源全曲集めようと思っていたし、
この際いい機会だと思い参加を決めた。
BとC1枚づつ、合計2枚で
ダメもとで菜七ロングサイン会に応募エントリー。
(実は3次募集のこの時点で握手会の枠は埋まっていた)
そして抽選結果が帰ってきた。
C1枚だけ通った。
決まりだ。
(通らなかったB盤はタワレコオンラインにて注文。)
交通手段も手配。
年が明けて
1.17に注文していたTPDのアルバム
そして2.3
Feam10周年ワンマンのDVDが届く。
それを部屋で流して
モチベーションを上げつつ
2.5を迎えたのである。



来シーズンワシのFeam初遠征の日程をもうすでに考えていた。
例年なら1月末か二月頭の日曜日。
だが、もうひとつ有力な日程があった。
2017.1.15
この時点ですでにFeam、Yuki不足だったから前倒しもありだ。
だが、この時点でその日のFeamのスケジュールは発表されておらず。
うーん、、、
そこへ、
かなり魅力的なイベントの応募予約の知らせが。
東京パフォーマンスドール 1st アルバム発売個別リリースイベント。
2.4、2.5 の2日間。
アルバム1枚に対し参加券一枚がつく。
アルバムは5形態。
メイン14曲、
通常盤にはさらにボーナストラックで4曲足される。
Aは通常盤+Blu-ray
BとCは、メイン14曲+17曲の2CD
(BとCのDisc2の収録曲が異なる)
通常盤
そして期間限定生産の14曲のみVer.
イベントはロング握手会、
チェキ撮影会、
写真撮影会、
ロングサイン会
の4パターン。
握手会、サイン会にロングとついているのは、
参加券1枚につきの時間が倍になっているからである。
実はこのタイミングで来た案内は3次募集。
元々この手の類いのイベントには関心はなかった。
が、今回ばかりは事情が違う。
2017.3.26 中野サンプラザ
東京パフォーマンスドール
DREAM CRUSADERS
も控えていて
ワシもチケットを予約していたのである。
参加すること、期待していることを伝えたい
その衝動がすごくなっていたのである。
元々BとCを買って音源全曲集めようと思っていたし、
この際いい機会だと思い参加を決めた。
BとC1枚づつ、合計2枚で
ダメもとで菜七ロングサイン会に応募エントリー。
(実は3次募集のこの時点で握手会の枠は埋まっていた)
そして抽選結果が帰ってきた。
C1枚だけ通った。
決まりだ。
(通らなかったB盤はタワレコオンラインにて注文。)
交通手段も手配。
年が明けて
1.17に注文していたTPDのアルバム
そして2.3
Feam10周年ワンマンのDVDが届く。
それを部屋で流して
モチベーションを上げつつ
2.5を迎えたのである。


