ハピネス-2015.12.13.Early Perfect Birthday其の伍 | 橙の斬撃

ハピネス-2015.12.13.Early Perfect Birthday其の伍





DAY TIMEが終了し、

一旦高円寺HIGH内部から離脱。

MAIN OPS のNIGHT TIME開始までしばし待機。

小一時間しゃべったのち、

それぞれ、準備やら食事などで散開。

ワシはレーションのカロリーメイトを積んでくるのを忘れていたので、

近くのスリーエフへ調達。

調達して胃に流し込むと、

再び軒先で残った面々でトーク。

開場されたので、

再び高円寺HIGHに突入。

Rina生誕で見逃した演者さんが早い出番で出るから

NIGHT TIMEもスタートから見たかった。


NIGHT TIMEはソロ企画はないが、

Feam本編でなんかやるよ、とのことだった。

ってなわけで、時計の針を

メインイベントのFeamが始まる時点に進める。

overtureが鳴り響き、

ワシは小道具が入ったサブパックを携え、

いつものポジションに張る。

Feamが出てきた。

あっ!サンタコスだ!

例年Mai生誕はX'mas直近でやるので

サンタコスでやるのが恒例になったようだ。

一曲目、、、

マジか!

エクスタシー

一曲目からぶつけてくるか!

面食らった。

てか、やらないと思ってたからね、

サンタコスを見た瞬間。

しかし、サンタコスってのがまた刺激的である。

ワンマンで初見したから、

いくらかは免疫はできてるが、

やっぱりニアで観る分増幅されたし、

Yukiの眼差しがね、またたまらないのよ。

2曲目

キター!

雨のエチュード

この日はどしゃ降りの雨ではないにしろ

朝から小雨が降ったり止んだりしてたから

ハマってたかな。

エクスタシーのあとだったし、

余計に激しく沸いちゃったな。

3曲目、、、

おおっ!

神様がくれた日々

サンタコスにぴったりな曲!

ほんとね、X'masの雰囲気に合うんだよ、

サンタっぽいんだよ!

ほんとに映えた。

ここでMCをはさんで

四曲目、、、

っていうのはアレかもしれないが

昨年に引き続き

X'masSPダンス。

BGMで流れ出したとたん、

ワシはすぐになんの曲かわかった。

ま、マジか!

ワシが大好きなAIの、

ハピネス

だったのである。

X'mas時期にコカ・コーラのCMで流れるあの曲である。

確かにX'masに打ってつけ。

ワシはこの曲が好きすぎて、

思わずなんども口ずさんでしまうくらい

高まっちゃった。

もうまさにハピネス状態だったんである。

この曲選んでくれてありがとう!

もちろんダンスも曲に非常にマッチしていて。


そして、ここからもうハピネス状態は覚めることなく続いていくのである。

ダンスが終わり、

再びMCをはさみ、

5曲目、


Yukiが銀河のKISS☆☆☆をコールするも、、、


流れない。

その代わりヒットしたのは、、、

夢の国でやっていたショーのキャラの声、、、

そして暗転。

ワシは仕掛けに動く。

そう、ここでフィーマー有志による

まぃちー生誕祝い企画が発動したのである。

今回は夢の国でやっていたショー、

パーフェクトX'masをモチーフに、

まぃちーが好きなプリンセス、

アリエルが出てくる

リトルマーメイドをfeatureして再現したのである。


ワシは、ドリプラの雑貨屋で買った、

緑色の、ミルマスカラスのマスクをかぶり

アースラのしもべであり、目の代わりをするウツボのジェットサムに扮し

再び前線へ。

まぃちーはその再現具合に感銘を受けていたし、

似顔絵ケーキにもすごく喜んでいた。

これからの1年の抱負をスピーチして

改めて、

5曲目 銀河のKISS☆☆☆

ハピネス効果か、

いつもよりプレスが激しくなってる。

フリコピもいつもより弾んでやれてる気がしたし。

6曲目

アキラメナイキモチ

生誕特別口上詠唱

僕らが愛するマーメイド
可愛い歌声 藍田舞
海の住人 聴き惚れた
みんなで祝おう Perfect Birthday

さらにワチャワチャ沸いて

7曲目

君のそばにいるよ

この曲は”ライトセーバー”(ペンライト)を使うのだが、

持ってない人もいるから

クラッカーと一緒に、

サイリウムも配られていた。

例年なら緑だが、

今回はサプライズも考慮し

まぃちーの好きなピンクとなった。

ワシはサイリウムを発光させ、

ライトセーバーをピンクにセット、

二刀流で臨んだ。

高円寺HIGHのフロアが

ピンクのサンゴ礁となったかのようだった。

そして8曲目

この日ラストの曲は

The future world of Feam

やっぱりこの曲だよね。

フィーマーズ ハイになって

まさにハピネスな生誕ライブを締めくくったのであった。