Meets to Feam green the 1st - 時は来た!ついに念願の対面
案内看板にしたがって進んでいくと、
作戦エリアに突入するルートがある階段は、
商品搬入の車両のプラットホームがあるような通用口みたいなところにあった。
階段があるドアを開けると、すでに何人か並んでいたので、
ワシも並んだ。
ワシの前に男性が並んでいたので、
若干安心したのだが、
数分後。
「この列は(ブランド名)の新作の待機列になっております」
うわ、間違った!
ってことは、
そのまま上がっちゃってよいってことね?
ってなわけで、
その男性も上がっていきw
五階と四階の踊場くらいに最後尾だった。
やっぱり女性ばかり。
カワイイ女子の中に40のおっさん。
しかもいかついレスラーばりのファッションに、登山するかのようなバックパック。
まあ、階段登るわけだから登山っちゃあ登山かな?
あまりにも場違いなのは明らかだけど
そこは、長年のキャリアと図太さで、
しれっと並んでいた。
開場が11時。
11時回ったが、
列がなかなか進まない。
あれ?
10人くらい進んで、
3分くらいしてまた進んで、
それを何度も繰り返しているうちに
完全に止まった。
ジャムってるかー(詰まってる)
スタッフのかたが、
30人くらいレジに並んでるので
ゆっくりみてもらえないから、
だったらレジのレジが解決してから
順次ご案内いたします
とのこと。
このとき、五階と6階の踊場。
それから2、3人ずつ進んでいきようやくワシの突入の番となった。
時は来た!
スタッフさんに商品購入レジバッグを渡され
いよいよ作戦エリアのカワイイSTARS会場へ
。
会場みて納得。
一店舗分くらいのスペース。
なるほど、これじゃあ少人数づつになるよね。
ワシは中くらいの催事場位のスペースだなって想定していたのだが。
正直面食らったな。
入ってすぐに
ちあきやのブース?陳列棚。
ワシのレスラー体型とバックパックが正直邪魔になっていて申し訳ないと思いつつ、
ワシが狙っていた一点もののアクセや、
フィーマー仲間に頼まれていたモノを押さえ、
さらに、一番ほしかったちあきの絵本をレジバックに入れた。
千明はどこだ、、、
いた!レジで接客してる。
しばし見とれてた。
ワシはレジ列にならんだ。
あと数人というところで、
千明はレジを離れ、
売り場の陳列の直しをしていた。
お客さんの邪魔にならないように、
注意を払いながら。
その様子をみて、
凄く、感慨深かった。
初日だし色々慣れないだろうけど
がんばってるなぁ。
すると、千明がワシに気づいた。
ワシもハンドサイン。
ついに初対面である。
いくつか言葉を交わして、
まず、入院中のフィーマーの先輩は元気にしているよと伝え、
そして、、、
あるお願いをした。
それは、、、

Earth~丸い地球に片隅はない~
のCDの盤面にサインをいれてもらうことである。
この曲には、いやこのCDには
ワシの思い入れと想い出が籠っている
千明のFeam在籍時さいごの曲で
ワシと、Feamを結びつけた曲。
そして初めて買ったFeamのCDである。
当時、Yuki、Rina、Mari3人体制であり、
その3人のサインが入れてもらったのだが、
いつか千明に会う日がきたとき、
このCDにサインをいれてもらおう
と、誓っていたのだ。
昨年末のFeamの事務所イベントにて、
Maiのサインをいれてもらい、
ついに千明のサインを居れてもらうだけになった。
そう、ついにその念願が叶うときが来たのである。

ちあきべあとコメントつき。
千明は「超レア物だね、ちあきももってないよ☆」
って、にっこり。
実は世界堂さんで、緑のペンを調達していたのだが、
取り出すのにまごついて、
千明の手持ちのペンで入れてもらっちゃった(^-^;
ほんと、千明はやさしいなぁ(T-T)
そんなやり取りが終わったタイミングであと一人でワシの会計の番である。
ちなみに、
ワシが買ったものは、
代理購入したものを除くと

SHOWROOM番組配信中に作っただるまブレスレット
そして千明が書いた絵本の最新作
パパのおたんじょうびである。
ちなみにだるまはSHOWROOMの有料ギフトアイテムの5色ダルマにちなんでのもの。
ワシが5色全部つくろうとリクエストしたこともあり。
ホントは黄色でなくオレンジなんだけどね、ここだけの話。
ま、でもワシの本来のパーソナルカラーは黄色だから問題なし☆
会計がおわり、
千明が手が落ちついたところで
再び声をかけた。
入院している先輩にメッセージを書いてほしいとお願いして。
バックパックからいそいそとレターセットをとりだして。

書いていただきました(*´ω`*)
色々みてもらいたいものバックパックに詰め込んだけど、
場所が場所だし、広げられないなと思い、
一番コンパクトなチェキ帳とレインメーカーバンダナを見せておしゃべり。
あっ、そういや、
店内撮影禁止で、
そのかわり、好きなクリエイターとチェキ撮影できるということになってるけど、
チェキのシステムどうなってるの?
千明「レジでチェキ券かってもらうことになるんだけど、、、」
「またならんでもらってごめんね」
いやいや、そんなことないって!
ぜんぜん苦じゃないから☆
チェキ券買ったワシは、
千明に聞いた。
レインメーカーバンダナと真壁さんのキャップ、
どっちで撮りたい?
せっかくだからと、
レインメーカーバンダナをチョイスしてくれた。
実はレインメーカードロップキックTシャツも着込んでいたワシ。
と、なるとせっかくだから、、、
あの姿になった方がいいよね、、、
ってなことで、
撮ったチェキがこちら。

あとで気づいたんだけど本来なら耳隠さなきゃなんないのよね。
マスク外すときに上げたまんまだったww
実はワシは千明に、
スマイルメーカーのキャッチフレーズ付けてたから
やっぱりこの方が自然だよね。
いや、実際ね、千明と接したら自然と笑顔になっちゃうんだよね。
チェキが出来上がるまで
千明とまたしゃべってると、
親子連れのお客様がいて、
そのお子さんをみて、
天使でしかないっていうのを聞いて。
あっ、我が家にも天使がいるじゃん!
うちの天使も千明に見せたげようと、
スマホの画像フォルダから、
我が姪っこの写真を呼び出した。
うわー、カワイイ☆
って言ってくれて。
嬉しかったなぁ。
チェキが出来上がって、
受け取って。
約一時間。
そろそろ、頃合いかな、
千明も忙しいだろうし。
すべてのMISSIONもクリアしたし。
ってなわけで、
ワシは会場をあとにするべく、
「これで、今日の任務は終ったかな」
っていうと、
千明「え、もう終わりなの?このあとどうするの、今日1日まだ長いよ☆」
ワシ「うーん、どうしようかなぁ、、、」
「Feamさんも大阪行っちゃったしねぇ」
「他の現場わからないんだよねぇ」
「あっ、でも渋谷の109で蝶野さんのお店が出店してるからそこいこうかなぁ」
で、わかれのあいさつ。
「じゃあ、またいつかどこかで会おうね」
「うん、またいつかね」
と、握手しつつ交わして。
そして、ワシはバックパックを背負い 、
会場をあとにしたのだった。
作戦エリアに突入するルートがある階段は、
商品搬入の車両のプラットホームがあるような通用口みたいなところにあった。
階段があるドアを開けると、すでに何人か並んでいたので、
ワシも並んだ。
ワシの前に男性が並んでいたので、
若干安心したのだが、
数分後。
「この列は(ブランド名)の新作の待機列になっております」
うわ、間違った!
ってことは、
そのまま上がっちゃってよいってことね?
ってなわけで、
その男性も上がっていきw
五階と四階の踊場くらいに最後尾だった。
やっぱり女性ばかり。
カワイイ女子の中に40のおっさん。
しかもいかついレスラーばりのファッションに、登山するかのようなバックパック。
まあ、階段登るわけだから登山っちゃあ登山かな?
あまりにも場違いなのは明らかだけど
そこは、長年のキャリアと図太さで、
しれっと並んでいた。
開場が11時。
11時回ったが、
列がなかなか進まない。
あれ?
10人くらい進んで、
3分くらいしてまた進んで、
それを何度も繰り返しているうちに
完全に止まった。
ジャムってるかー(詰まってる)
スタッフのかたが、
30人くらいレジに並んでるので
ゆっくりみてもらえないから、
だったらレジのレジが解決してから
順次ご案内いたします
とのこと。
このとき、五階と6階の踊場。
それから2、3人ずつ進んでいきようやくワシの突入の番となった。
時は来た!
スタッフさんに商品購入レジバッグを渡され
いよいよ作戦エリアのカワイイSTARS会場へ
。
会場みて納得。
一店舗分くらいのスペース。
なるほど、これじゃあ少人数づつになるよね。
ワシは中くらいの催事場位のスペースだなって想定していたのだが。
正直面食らったな。
入ってすぐに
ちあきやのブース?陳列棚。
ワシのレスラー体型とバックパックが正直邪魔になっていて申し訳ないと思いつつ、
ワシが狙っていた一点もののアクセや、
フィーマー仲間に頼まれていたモノを押さえ、
さらに、一番ほしかったちあきの絵本をレジバックに入れた。
千明はどこだ、、、
いた!レジで接客してる。
しばし見とれてた。
ワシはレジ列にならんだ。
あと数人というところで、
千明はレジを離れ、
売り場の陳列の直しをしていた。
お客さんの邪魔にならないように、
注意を払いながら。
その様子をみて、
凄く、感慨深かった。
初日だし色々慣れないだろうけど
がんばってるなぁ。
すると、千明がワシに気づいた。
ワシもハンドサイン。
ついに初対面である。
いくつか言葉を交わして、
まず、入院中のフィーマーの先輩は元気にしているよと伝え、
そして、、、
あるお願いをした。
それは、、、

Earth~丸い地球に片隅はない~
のCDの盤面にサインをいれてもらうことである。
この曲には、いやこのCDには
ワシの思い入れと想い出が籠っている
千明のFeam在籍時さいごの曲で
ワシと、Feamを結びつけた曲。
そして初めて買ったFeamのCDである。
当時、Yuki、Rina、Mari3人体制であり、
その3人のサインが入れてもらったのだが、
いつか千明に会う日がきたとき、
このCDにサインをいれてもらおう
と、誓っていたのだ。
昨年末のFeamの事務所イベントにて、
Maiのサインをいれてもらい、
ついに千明のサインを居れてもらうだけになった。
そう、ついにその念願が叶うときが来たのである。

ちあきべあとコメントつき。
千明は「超レア物だね、ちあきももってないよ☆」
って、にっこり。
実は世界堂さんで、緑のペンを調達していたのだが、
取り出すのにまごついて、
千明の手持ちのペンで入れてもらっちゃった(^-^;
ほんと、千明はやさしいなぁ(T-T)
そんなやり取りが終わったタイミングであと一人でワシの会計の番である。
ちなみに、
ワシが買ったものは、
代理購入したものを除くと

SHOWROOM番組配信中に作っただるまブレスレット
そして千明が書いた絵本の最新作
パパのおたんじょうびである。
ちなみにだるまはSHOWROOMの有料ギフトアイテムの5色ダルマにちなんでのもの。
ワシが5色全部つくろうとリクエストしたこともあり。
ホントは黄色でなくオレンジなんだけどね、ここだけの話。
ま、でもワシの本来のパーソナルカラーは黄色だから問題なし☆
会計がおわり、
千明が手が落ちついたところで
再び声をかけた。
入院している先輩にメッセージを書いてほしいとお願いして。
バックパックからいそいそとレターセットをとりだして。

書いていただきました(*´ω`*)
色々みてもらいたいものバックパックに詰め込んだけど、
場所が場所だし、広げられないなと思い、
一番コンパクトなチェキ帳とレインメーカーバンダナを見せておしゃべり。
あっ、そういや、
店内撮影禁止で、
そのかわり、好きなクリエイターとチェキ撮影できるということになってるけど、
チェキのシステムどうなってるの?
千明「レジでチェキ券かってもらうことになるんだけど、、、」
「またならんでもらってごめんね」
いやいや、そんなことないって!
ぜんぜん苦じゃないから☆
チェキ券買ったワシは、
千明に聞いた。
レインメーカーバンダナと真壁さんのキャップ、
どっちで撮りたい?
せっかくだからと、
レインメーカーバンダナをチョイスしてくれた。
実はレインメーカードロップキックTシャツも着込んでいたワシ。
と、なるとせっかくだから、、、
あの姿になった方がいいよね、、、
ってなことで、
撮ったチェキがこちら。

あとで気づいたんだけど本来なら耳隠さなきゃなんないのよね。
マスク外すときに上げたまんまだったww
実はワシは千明に、
スマイルメーカーのキャッチフレーズ付けてたから
やっぱりこの方が自然だよね。
いや、実際ね、千明と接したら自然と笑顔になっちゃうんだよね。
チェキが出来上がるまで
千明とまたしゃべってると、
親子連れのお客様がいて、
そのお子さんをみて、
天使でしかないっていうのを聞いて。
あっ、我が家にも天使がいるじゃん!
うちの天使も千明に見せたげようと、
スマホの画像フォルダから、
我が姪っこの写真を呼び出した。
うわー、カワイイ☆
って言ってくれて。
嬉しかったなぁ。
チェキが出来上がって、
受け取って。
約一時間。
そろそろ、頃合いかな、
千明も忙しいだろうし。
すべてのMISSIONもクリアしたし。
ってなわけで、
ワシは会場をあとにするべく、
「これで、今日の任務は終ったかな」
っていうと、
千明「え、もう終わりなの?このあとどうするの、今日1日まだ長いよ☆」
ワシ「うーん、どうしようかなぁ、、、」
「Feamさんも大阪行っちゃったしねぇ」
「他の現場わからないんだよねぇ」
「あっ、でも渋谷の109で蝶野さんのお店が出店してるからそこいこうかなぁ」
で、わかれのあいさつ。
「じゃあ、またいつかどこかで会おうね」
「うん、またいつかね」
と、握手しつつ交わして。
そして、ワシはバックパックを背負い 、
会場をあとにしたのだった。