時は来た!364日ぶりのFeam 其の壱 理不尽無双乱舞
えー、すみません、今日からしばらくFeam推しになりますんでね、うん。
さて、昨夜の更新のようにね、
昨日は、
静岡オートスタイル2013
にね、行って参りまして。
実は、この日、エスパルスドリームハウス静岡葵店にて
八反田康平選手と瀬沼優司選手の一日店長サイン&ゲーム会のイベントがあったんですがね、、、、、、
ワシはFeamを取りました。
だって、エスパの選手には三保や日本平にいけば会えるし、イベントもあるしね、5月末に。
この日逃すとFeamに会えるタイミングがまたいつになるか分からない。
まぁ、初めっからそう決めてましたけどね、ええ。
だって、ゲーフラ(ゲートフラッグ)まで作っちゃったんだから。
ゲーフラ製作秘話に関してはまた後日かきますけどね、ええ。
当日朝7時ぐらいには起きてたんすがね、スマホやらいじってて
身支度して家でたのは10時ぐらいでしたかね。
まぁ、地元民の余裕ですな。
で、着いたのが10時半くらい。
いやぁ、ツインメッセに着いたらびっくりしましたよ、
あきらかに昨年より規模が小さくなってましたもん。
確かにTVCM打ってなかったもんなぁ、、、
さて、会場に入ってすぐに
ステージのロケハン。
場所と雰囲気、撮影ルールの確認。
撮影不可。
まぁ、そうだろうなぁ、、、、
昨年が奇跡だったよな、うん。
しばらく今回のイメージガール
浜田由梨さんのステージを眺めながら
Twitterチェック。
しばらく離れて、場内徘徊、撮るべきものを撮って
またステージに戻る。
そしてTwitterチェックw
したら、屋台エリアでFeamがいるってんで、持参したささやかな贈り物を先に渡しにいく。
だって物販の時に渡したらややこしくなるからね、時間配分もあるし。
迷惑だったのかも知れなかったので
この場でお詫び申し上げます。
ごめんなさい。
で、屋台エリアにきたんで、
なにか買って食べたのか、、、、、、
えー、食べませんでした。
ご当地グルメは現地に行って食べろ!
が持論なんでね。
それに万が一あたったら
それこそ本末転倒で、
実は前日、お腹をクラッシュして苦しみましたからね、夜。
それに、変なタイミングで食べちゃうと、集中が切れたりする人なんでね。
なので、屋台エリアからステージ前に戻ってからも、
ひとっつも食わず、
ひとっつも飲まず、
じっとその時が来るのをまってました。
まぁ、
REVIVAL STANCEさんのステージで
ウォームアップはしましたけど。
で、Feamが出る
アイドルスタイル 2nd reg.が始まるのを見計らって
勝負服に着替えて
(撮ってる余裕がありませんでしたから、ついさっき再現撮影w)
オレンジサポーター魂注入、
いっきにボルテージMAXに、
臨戦態勢。
日本平のゴール裏のテンションに持っていき
で、Feamの出番が近づくと、
いったん、"ピッチ"の外に出て
ゲーフラの準備
そして、
時は来た!
Feam364日ぶりに静岡のステージに立つ!
ワシは最終ライン左サイド寄りに陣取り
曲が流れる前に
一瞬だけゲーフラ出す
ユキちゃんがワシに気づき、レスくれたような気がした。
そして曲が流れた。
うおぉぉぉ!
TIMEじゃん!
まさに時は来た!
でね、この曲がまぁ、ワシが好きな、
時を駆け抜ける疾走感がある曲なんだよ!
もうね、振り付けわからんけど体がうごいちゃうよね、
元から動く気満々、フルアタックするつもりでいたけども。
で、幸いしたのが、ワシの引き出しにある得意なムーヴだったんで、
なんとか8割対応できたかな、と。
時計をモチーフにした振り付けで
ものすごいエッジが効いたスタイリッシュなんだよね。
いやぁ、この曲メチャクチャ好きだ!
で、間髪入れずに二曲目!
キーター!
雨のエチュードだ!
ワシの一番大好きな曲であり、
Feamの象徴的な曲である。
そしてゲーフラの出番だ!
すぐさま、左サイドを駆け上がり、
最前線へ。
もちろんゲーフラで、後ろの視界を塞いでしまわないように
ステージから外れたギリのスペースへ。
で、ゲーフラ出す瞬間を待つ。
サビに入る直前の刹那、、、、、、
フィーマー「famous dream!」
今だ!
ゲーフラを出した。
すぐに引っ込める。
1コーラス目は逃したので
都合2回。
このためにだけゲーフラを作ったんだよね。
まぁ、訳はまた後のブログで書くんだけど。
やり遂げた瞬間、やった!
って思ったよね。
邪魔しないように、迷惑かけないように充分考慮したし、
このタイミングでしか使うつもりなかったんだけど。
そのあとフィーマーさんのひとりが声をかけてきてくれて、
MCでビシッと出してネタにしてくれたんだけど。
そのあと使いどころをどうするか聞かれて、
明日へ
の時にぶんまわす
って言ったんだけど
すぐ、あとに、主催者サイドのスタッフさんに、
トーク中だけにしてね
って言われたんでね。
まぁ、そのつもりだったし。
迷惑かけないようにするのは大前提だし。
で、MC明けの
三曲目、
これまたキター!
Earth~丸い地球に片隅はない~
ワシが好きな曲の1つである。
一年前も歌ってる。
ゲーフラを荷物置き場に片して、
ここから、本格的にフィーマーに混じってのフルアタックに入る。
いやぁ、ついてくのがやっとです。
ついてけないけど、、、
フィーマーさんたちすごい!
4曲目、、、、、、
キタキタキター
HEART ~僕らはひとつ~
今年の1.13.秋葉原UDXでリリース記念ワンマンライブで1000人集めた
伝説の始まりになる曲である。
がぜんワシの本気具合も上がるよね。
動きもでかくなる。
二度目のMC。
なぜか、
エンドラインに、青Feam Tシャツが置かれていて、
それをみたリナちゃんが、
これお供え物?
って言ったんで
それにワシのネタ師センサーが反応、
すぐさまゲーフラを御供えする。
MC明け、
五曲目、
キーター!
明日へ
タオルマフラーを実は忘れていたワシ。
どうしたか。
日本平で使っているゲーフラを畳んで回したんである。
この曲は比較的動きが優しいので、
息を調えてたのしく踊れたんだな。
で、ラスト六曲目。
笑顔のスイッチ
この曲は一年前にやってないんで知らなかったんだが
かわいらしい曲調とはうらはらに、
メチャクチャ動きが激しいんである。
サイドステップあり、ジャンプあり、
すでに脚に乳酸がたまってパンパンであるし、
息も絶え絶え、
マスクはずしたよねー
それでもなんとかムチ打って
踊りきったのであった。
キツかったけどメチャクチャ楽しかったなぁ。
それに、
ワシ得なセットリストだったなぁ
Android携帯からの投稿
さて、昨夜の更新のようにね、
昨日は、
静岡オートスタイル2013
にね、行って参りまして。
実は、この日、エスパルスドリームハウス静岡葵店にて
八反田康平選手と瀬沼優司選手の一日店長サイン&ゲーム会のイベントがあったんですがね、、、、、、
ワシはFeamを取りました。
だって、エスパの選手には三保や日本平にいけば会えるし、イベントもあるしね、5月末に。
この日逃すとFeamに会えるタイミングがまたいつになるか分からない。
まぁ、初めっからそう決めてましたけどね、ええ。
だって、ゲーフラ(ゲートフラッグ)まで作っちゃったんだから。
ゲーフラ製作秘話に関してはまた後日かきますけどね、ええ。
当日朝7時ぐらいには起きてたんすがね、スマホやらいじってて
身支度して家でたのは10時ぐらいでしたかね。
まぁ、地元民の余裕ですな。
で、着いたのが10時半くらい。
いやぁ、ツインメッセに着いたらびっくりしましたよ、
あきらかに昨年より規模が小さくなってましたもん。
確かにTVCM打ってなかったもんなぁ、、、
さて、会場に入ってすぐに
ステージのロケハン。
場所と雰囲気、撮影ルールの確認。
撮影不可。
まぁ、そうだろうなぁ、、、、
昨年が奇跡だったよな、うん。
しばらく今回のイメージガール
浜田由梨さんのステージを眺めながら
Twitterチェック。
しばらく離れて、場内徘徊、撮るべきものを撮って
またステージに戻る。
そしてTwitterチェックw
したら、屋台エリアでFeamがいるってんで、持参したささやかな贈り物を先に渡しにいく。
だって物販の時に渡したらややこしくなるからね、時間配分もあるし。
迷惑だったのかも知れなかったので
この場でお詫び申し上げます。
ごめんなさい。
で、屋台エリアにきたんで、
なにか買って食べたのか、、、、、、
えー、食べませんでした。
ご当地グルメは現地に行って食べろ!
が持論なんでね。
それに万が一あたったら
それこそ本末転倒で、
実は前日、お腹をクラッシュして苦しみましたからね、夜。
それに、変なタイミングで食べちゃうと、集中が切れたりする人なんでね。
なので、屋台エリアからステージ前に戻ってからも、
ひとっつも食わず、
ひとっつも飲まず、
じっとその時が来るのをまってました。
まぁ、
REVIVAL STANCEさんのステージで
ウォームアップはしましたけど。
で、Feamが出る
アイドルスタイル 2nd reg.が始まるのを見計らって
勝負服に着替えて
(撮ってる余裕がありませんでしたから、ついさっき再現撮影w)
オレンジサポーター魂注入、
いっきにボルテージMAXに、
臨戦態勢。
日本平のゴール裏のテンションに持っていき
で、Feamの出番が近づくと、
いったん、"ピッチ"の外に出て
ゲーフラの準備
そして、
時は来た!
Feam364日ぶりに静岡のステージに立つ!
ワシは最終ライン左サイド寄りに陣取り
曲が流れる前に
一瞬だけゲーフラ出す
ユキちゃんがワシに気づき、レスくれたような気がした。
そして曲が流れた。
うおぉぉぉ!
TIMEじゃん!
まさに時は来た!
でね、この曲がまぁ、ワシが好きな、
時を駆け抜ける疾走感がある曲なんだよ!
もうね、振り付けわからんけど体がうごいちゃうよね、
元から動く気満々、フルアタックするつもりでいたけども。
で、幸いしたのが、ワシの引き出しにある得意なムーヴだったんで、
なんとか8割対応できたかな、と。
時計をモチーフにした振り付けで
ものすごいエッジが効いたスタイリッシュなんだよね。
いやぁ、この曲メチャクチャ好きだ!
で、間髪入れずに二曲目!
キーター!
雨のエチュードだ!
ワシの一番大好きな曲であり、
Feamの象徴的な曲である。
そしてゲーフラの出番だ!
すぐさま、左サイドを駆け上がり、
最前線へ。
もちろんゲーフラで、後ろの視界を塞いでしまわないように
ステージから外れたギリのスペースへ。
で、ゲーフラ出す瞬間を待つ。
サビに入る直前の刹那、、、、、、
フィーマー「famous dream!」
今だ!
ゲーフラを出した。
すぐに引っ込める。
1コーラス目は逃したので
都合2回。
このためにだけゲーフラを作ったんだよね。
まぁ、訳はまた後のブログで書くんだけど。
やり遂げた瞬間、やった!
って思ったよね。
邪魔しないように、迷惑かけないように充分考慮したし、
このタイミングでしか使うつもりなかったんだけど。
そのあとフィーマーさんのひとりが声をかけてきてくれて、
MCでビシッと出してネタにしてくれたんだけど。
そのあと使いどころをどうするか聞かれて、
明日へ
の時にぶんまわす
って言ったんだけど
すぐ、あとに、主催者サイドのスタッフさんに、
トーク中だけにしてね
って言われたんでね。
まぁ、そのつもりだったし。
迷惑かけないようにするのは大前提だし。
で、MC明けの
三曲目、
これまたキター!
Earth~丸い地球に片隅はない~
ワシが好きな曲の1つである。
一年前も歌ってる。
ゲーフラを荷物置き場に片して、
ここから、本格的にフィーマーに混じってのフルアタックに入る。
いやぁ、ついてくのがやっとです。
ついてけないけど、、、
フィーマーさんたちすごい!
4曲目、、、、、、
キタキタキター
HEART ~僕らはひとつ~
今年の1.13.秋葉原UDXでリリース記念ワンマンライブで1000人集めた
伝説の始まりになる曲である。
がぜんワシの本気具合も上がるよね。
動きもでかくなる。
二度目のMC。
なぜか、
エンドラインに、青Feam Tシャツが置かれていて、
それをみたリナちゃんが、
これお供え物?
って言ったんで
それにワシのネタ師センサーが反応、
すぐさまゲーフラを御供えする。
MC明け、
五曲目、
キーター!
明日へ
タオルマフラーを実は忘れていたワシ。
どうしたか。
日本平で使っているゲーフラを畳んで回したんである。
この曲は比較的動きが優しいので、
息を調えてたのしく踊れたんだな。
で、ラスト六曲目。
笑顔のスイッチ
この曲は一年前にやってないんで知らなかったんだが
かわいらしい曲調とはうらはらに、
メチャクチャ動きが激しいんである。
サイドステップあり、ジャンプあり、
すでに脚に乳酸がたまってパンパンであるし、
息も絶え絶え、
マスクはずしたよねー
それでもなんとかムチ打って
踊りきったのであった。
キツかったけどメチャクチャ楽しかったなぁ。
それに、
ワシ得なセットリストだったなぁ
Android携帯からの投稿