THE GLORY DAY
今日はX'mas。
クリスマスソング
いろいろありますよね。
ワシはクリスマスソングで思い浮かぶ曲で
3曲あります。
桑田佳祐さんの、白い恋人達
T.M.Revolutionの、Burning X'mas
そして、一番の曲が
MISIAさんの、
THE GLORY DAYなんです。
1998年11月21日発売の
同名ミニアルバムのタイトルチューンで
タイトル聞いただけでクリスマスソングと思わないかもしれない。
当時からMISIAファンのワシだったんすが、
このミニアルバムの発売は事前に知らず、
ふらっとCDショップに入ったら
平積みにされてまして。
特殊紙パッケージだったのもあり、
(裏側)
で、開けてみたら
こうですもん。
!!!!
と、なりましたよ。
で、問題のタイトルチューン、
THE GLORY DAYを聴いて、
あっ!
納得しました。
ゴスペル調の曲なんです。
で、歌詞をよーく読んでみると、
名前こそ具体的には書いてないけど
誕生日を祝おう的な事を書いてある。
ジャケットを開いて、出てきた写真を見て
歌詞と連想するのは、
イエス・キリスト、その誕生日、、、、
X'masじゃん!
この曲、実際ゴスペルの人たちも参加してるんすけど、
MISIAさんの歌声がやさしさに溢れていてね、神々しく慈愛に満ちてるわけ。
なもんだからね、どんなにイラついて、
どんなに嫌な気分で落ち込んでても、
この曲を聴くとね
穏やかな気分になるんですよ。
あ、これがクリスマスの迎える気持ちなんだな、と。
それ以来、この曲がワシの一番のクリスマスソングであり、
MISIAの最高傑作だと思っております。
まだ聴いたことのない方、ぜひ聴いてみてください。
Android携帯からの投稿
クリスマスソング
いろいろありますよね。
ワシはクリスマスソングで思い浮かぶ曲で
3曲あります。
桑田佳祐さんの、白い恋人達
T.M.Revolutionの、Burning X'mas
そして、一番の曲が
MISIAさんの、
THE GLORY DAYなんです。
1998年11月21日発売の
同名ミニアルバムのタイトルチューンで
タイトル聞いただけでクリスマスソングと思わないかもしれない。
当時からMISIAファンのワシだったんすが、
このミニアルバムの発売は事前に知らず、
ふらっとCDショップに入ったら
平積みにされてまして。
特殊紙パッケージだったのもあり、
(裏側)
で、開けてみたら
こうですもん。
!!!!
と、なりましたよ。
で、問題のタイトルチューン、
THE GLORY DAYを聴いて、
あっ!

納得しました。
ゴスペル調の曲なんです。
で、歌詞をよーく読んでみると、
名前こそ具体的には書いてないけど
誕生日を祝おう的な事を書いてある。
ジャケットを開いて、出てきた写真を見て
歌詞と連想するのは、
イエス・キリスト、その誕生日、、、、
X'masじゃん!
この曲、実際ゴスペルの人たちも参加してるんすけど、
MISIAさんの歌声がやさしさに溢れていてね、神々しく慈愛に満ちてるわけ。
なもんだからね、どんなにイラついて、
どんなに嫌な気分で落ち込んでても、
この曲を聴くとね
穏やかな気分になるんですよ。
あ、これがクリスマスの迎える気持ちなんだな、と。
それ以来、この曲がワシの一番のクリスマスソングであり、
MISIAの最高傑作だと思っております。
まだ聴いたことのない方、ぜひ聴いてみてください。
Android携帯からの投稿