
ウォッシュスタンド
spesial Thanks !!
Photo by
BritishCollection IN THE MOOOD
100年前のイギリス
寝室に
このウォッシュスタンドを置いて、
寝る前にお湯を運び、
スタンド下段に水差しを置いて、
手や顔を洗っていたそうです。
そんな歴史のあるウォッシュスタンド
本来は木製家具なのですが、
ライフスタイルに応じて発展したタイプです。


いろいろなフォルムが選べて楽しいですね。


現代では
本来のように、ウォッシュスタンドとして
使用するには無理があります(笑
でも、この美しいフォルムは
是非インテリアや
お店のディスプレイに使いたいですよね!!!
とくに、お店では効果的に使えます。
ある お花屋さんのディスプレイ台として大活躍していますし
あるレストランでも、
「Please No smokingin this place」と書いて
洗面器に白砂を敷き、灰皿として入口に設置。
お店のアイキャッチにもなってます。

ミラー付きウォッシュスタンドを
とある お店のトイレ(洗面)で
こんな風に使ったことも・・・
ちゃんと、水がでるようにしました。
もちろんキッチリ、メイクまで出来ます!
マンションでも
バルコニーに置いて 水草や、キャンドルを浮かべるなど
ちょっと自慢できるような空間演出に・・・
イメージは限りなく拡がりますね。
……………………………………………………………………………
お忙しいなか、こんな下まで
読んで下さってありがとうございました!!!
……………………………………………………………………………
■クチコミ集客■共感心理で新規集客■売上げUPのBlog
……………………………………………………………………………
月2名限定ですが、
毎月受注頂き、ありがとうございます!!!
>■■ 勝手に売れる名刺 ■■
……………………………………………………………………………
refs WEB
過去の refs Blog
過去の インテリアデザイン Blog



