■集客に必要なアプローチ■01
集客について考える前に・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーなどをさせて頂いて
「みなさまが、知りたい集客方法は何ですか?」と
おたずねすると、
「新規のお客様を少しでも多くっ!!!」と
仰る方が多いことに驚かされます。
なぜなら「新規!」「新規!」とやる気になっても
ネットショップなどでない限り
「新規のお客さまが増え続けることには、限界があるから」なんです。
あなたの商圏 (来店してくださるお客様がいる地域、範囲)は
ずっと販促・アプローチしなければならないくらい
永久に人が増え続けてく地域なのでしょうか?
もちろん
チラシや表現方法を整理して、
すこし視点を変えてお伝えしたり
定期的な販促で「アプローチ」するなど。
今まで通り、新聞折り込みやポスティングなどで
新規のお客さまに振り向いて頂くことは可能なのですが・・・
実は
● 一度でも来て下さったお客さまや
● いつも来て下さっているお客さま
さらに
● 近所の「あなたのお店を知っている方」に
アプローチする方が
ローコストで売上げを上げたり、集客できることを
意外とみなさんご存じないようです。
マーケティングでも、こんな法則があります。
1:5の法則
…………………………………………………………………………………………………………
1:5の法則は、新規顧客に販売するコストは、
既存顧客に販売するコストの5倍かかるという法則。
…………………………………………………………………………………………………………
5:25の法則
…………………………………………………………………………………………………………
5:25の法則は、顧客離れを5%改善すれば、
利益が最低でも25%改善されるという法則。
…………………………………………………………………………………………………………
↑↑↑↑
どちらも「新規」に対するアプローチではありませんよね?
しかもコストを抑えながら、売上げにつながるということが
実証されています。
実際、私のクライアントさんでも
最初は
「新規をもっと!」「新規集客!」と意気込まれるのですが
1年経った頃に
「やっぱり、今までのお客さんを大事にせな(しないと)・・・」と
仰る方が、ほとんどなんです。
これは、どれだけ頑張って
「新規っ!」って頑張ってみたところで
…………………………………………………………………………………………………………
結局・・・
永久に「新規」を求めることは無駄なんだ・・
今の売上げは 「目の前のお客さま」が
支えて下さっているに他ならない
…………………………………………………………………………………………………………
そこに気がつくからなのでしょうね。
(これは「畳」などのロングスパンの商品でも同じこと。
ただちょっと少しの工夫が必要になってくるのですが・・・)
つまり
「新規!」「新規!」だけが
「集客」ではないのです。
言われてみれば
当たり前のことなのですが、ついつい
せっかくコストをかけるなら・・・
と、肩にチカラが入ってしまうものです。
さて
集客のためのアプローチ/プロセスは
…………………………………………………………………………………………………………
● 新規の見込みのお客さまが集まるためには、
誰に? 何を? どうすれば?
…………………………………………………………………………………………………………
● 見込みのお客さまに
新規のお客さまになっていただくためには?
…………………………………………………………………………………………………………
● 新規のお客さまにリピートして頂くためには?
…………………………………………………………………………………………………………
● リピートいただいているお客さまを
ロイヤルカスタマーになって頂くためには?
…………………………………………………………………………………………………………
この4つです。
「売上げが伸びない」「収益が減っている」というお店は
このどれかに、必ず問題があるハズなんですが・・・
ただ、この4つを実行するための「順序立て」が必要になります。
大手企業と同じような方法をやろうとしても・・
膨大なコストや
手間・・お商売しなければならないのに時間をとられる
ということになりますので
あなたのお店ならではの「順序立て」「仕組み」が
出来ているか?
工夫されているか?
が
カギになります。
「仕組み」をいうと大袈裟に聞こえますが
いかに「あなたのお店流の○○を確立するか?」
ということなんです。
長くなりそうなので
この○○については、
次の機会に綴らせて頂きますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売り込まなくても「勝手に売れる」名刺です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ refs 独白(毒吐く) ~マーケティングデザイン禅問答 ■■■
■■■ インテリアデザイナーが、使える雑貨やヴィンテージ家具など紹介中 ■■■