下が最近行った内容です。
◆9/5(月)
内容…無し
体重…77.4kg
体脂肪率…20.7%
※ここまでが古い体重計
◆9/6(火)
内容…ランニング(38分、5.95km)
体重…77.4kg
体脂肪率…20.7%
※ここからが新しい体重計
◆9/7(水)
内容…筋トレ(25分、胸・背部、ダンベル7.5kg)
体重…76.35kg
体脂肪率…20.0%
◆9/8(木)
内容…筋トレ(15分、腹・背部)
体重…76.20kg
体脂肪率…19.7%
◆9/9(金)
内容…無し
体重…76.40kg
体脂肪率…20.1%
◆9/10(土)
内容…ランニング(20分、3.07km)
体重…76.98kg
体脂肪率…20.1%
◆9/11(日)
内容…筋トレ(30分、腕・肩部、ダンベル7.5kg)
体重…測定無し
体脂肪率…測定無し
※体重・体脂肪率はその日の朝に測定し、運動する前のものです。
-----
☆体重・体脂肪率グラフ(~9/5、オムロン カラダスキャン HBF-356使用)

☆体重グラフ(9/6~、タニタ インナースキャン50 BC-309使用)

☆体脂肪率グラフ(9/6~、タニタ インナースキャン50 BC-309使用)

-----
9/6から体重計を買い換えました。
新しい方はグレードが高いものの為、測定精度がアップしています。
ただ、体重は乗り方によって100gほど誤差がありますが、定位置に乗れば誤差が無いときもあります。
体脂肪率については、体重計ですので多少の誤差は否めません。
また、体重計に挿入してあるSDカードにデータが記録されるため、毎日PCへの入力が省けるのが助かります。
加えて、上のグラフはPC専用ソフトで出したのもですが、一日に数回測定したものの平均がグラフと出されるため、誤差を吸収してくれるのが良いです。
最後に、前の体重計よりかなりグレードアップしているので、この体重計は満足しています。
◆9/5(月)
内容…無し
体重…77.4kg
体脂肪率…20.7%
※ここまでが古い体重計
◆9/6(火)
内容…ランニング(38分、5.95km)
体重…77.4kg
体脂肪率…20.7%
※ここからが新しい体重計
◆9/7(水)
内容…筋トレ(25分、胸・背部、ダンベル7.5kg)
体重…76.35kg
体脂肪率…20.0%
◆9/8(木)
内容…筋トレ(15分、腹・背部)
体重…76.20kg
体脂肪率…19.7%
◆9/9(金)
内容…無し
体重…76.40kg
体脂肪率…20.1%
◆9/10(土)
内容…ランニング(20分、3.07km)
体重…76.98kg
体脂肪率…20.1%
◆9/11(日)
内容…筋トレ(30分、腕・肩部、ダンベル7.5kg)
体重…測定無し
体脂肪率…測定無し
※体重・体脂肪率はその日の朝に測定し、運動する前のものです。
-----
☆体重・体脂肪率グラフ(~9/5、オムロン カラダスキャン HBF-356使用)

☆体重グラフ(9/6~、タニタ インナースキャン50 BC-309使用)

☆体脂肪率グラフ(9/6~、タニタ インナースキャン50 BC-309使用)

-----
9/6から体重計を買い換えました。
新しい方はグレードが高いものの為、測定精度がアップしています。
ただ、体重は乗り方によって100gほど誤差がありますが、定位置に乗れば誤差が無いときもあります。
体脂肪率については、体重計ですので多少の誤差は否めません。
また、体重計に挿入してあるSDカードにデータが記録されるため、毎日PCへの入力が省けるのが助かります。
加えて、上のグラフはPC専用ソフトで出したのもですが、一日に数回測定したものの平均がグラフと出されるため、誤差を吸収してくれるのが良いです。
最後に、前の体重計よりかなりグレードアップしているので、この体重計は満足しています。