★地方上級試験まで22日
-----

◆勉強内容◆
~勉強時間~
8h弱(月:1h強、火:3h弱、水:2h弱、木:1h強、金:0.5h弱)
※合計時間:506h強

~勉強科目~
一般知能
数的(約25min×5):LEC講義解法理解/暗記/復習
文章(約15min×1):過去問(現代文/英語)

専門(機械)
物理(約65min×1):過去問/復習
機械(約45min×1):過去問/復習
熱(約15min×1) :過去問/復習
流体(約20min×1):過去問/復習
材料(約40min×1):過去問/復習
公式(約30min×4):理解/暗記

その他
面接(約10min×3):自治体の資料読み

※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。

※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。

◆所感◆
試験まで22日です。

もうこの時期は復習のみです。

また、専門科目では、熱と流体はほぼオーケイです。勉強時間を減らして、現状の力の維持に努めるように簡単な復習のみとします。

その分、その他の科目に力を注ぎたいと思います。特に、数学。

残りの日数が少ないので、自分の力と計画を信じて実施するのみです。
-----

土曜日の朝にYoutubeで「マジすか学園2」を見るのが習慣です。

Youtubeのコメントに演技が下手などの批評がありますが、そんなに演技は下手なのか?と思います。

ドラマの内容に集中しているから演技の良し悪しが分からないのかもしれませんが。

ただ、ここで批評できる人は比較的に目が肥えている人なのかなと、ふと思いました。