直近の筋トレの実績です。

◆5/29
時間:30分
内容:シットアップ、バックエクステンション、ブリーチャーダンベルカール(ダンベル15kg)、ダンベルプレス(ダンベル15kg×2)、ダンベルフライ(ダンベル15kg×2)、フレンチプレス(ダンベル15kg)、リストカール(ダンベル15kg)、スクワット、ワンレッグトゥレイズ
状態:77.6kg(体重)、19.6%(体脂肪率) ※計測日 5月30日の朝

◆6/1
時間:15分
内容:シットアップ、バックエクステンション、スクワット、ワンレッグスクワット、ワンレッグトゥレイズ
状態:78kg(体重)、19%(体脂肪率) ※計測日 6月2日の朝

-----
ダンベルのウェイトを12.5から15kgに変更しました。

やはり重いです。筋肉に効いているようで良いです。

また、各筋トレ種目で簡易的な理由で統一のウェイトで行なっているのですが、やはり各種目で効き具合が違います。

筋肉体積が多い種目のダンベルプレス(大胸筋)と筋肉面積の少ない種目のリストカール(前腕筋)では後者の方が筋肉痛の期間が長く筋肉が大きく発達しているようです。

ただ、種目ごとでウェイトを交換するのは時間のロスなので、そういった種目ごとの違いは筋トレ回数でカバーするしかないと思い実施しています。