◆勉強内容◆
~勉強時間~
2h(土(仕事):0h、日:2h)
※合計時間:470h強
~勉強科目~
その他
模試(120min×1):LEC自宅模試(教養科目)
※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。
※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。
◆所感◆
土曜日は仕事で, 色々とバテバテだったのであまり勉強は出来ていません。
また、日曜日も仕事を自宅で行っていたので、日曜日も出来ていないです。
ということで、今週の土日は、LECの自宅模試(教養のみ)だけを実施しました。
結果としては、10/50点です...この時期に信じられない結果です・°・(ノД`)・°・
色々と自分で、敗因を分析してみると下記のように何点か見当たりました。
加えて、本試験に対しての対策も記載しました。
1.二日酔い気味であった。
対策…前日には酒を飲まない。
2.教養系の勉強を怠っていた。
対策…教養系の勉強を怠らない。特に、数的/文章理解/社会。
3.理系科目の公式を全く忘れていた。
対策…公式の総確認もこれから行なう。
4.空腹であった。
対策…本試験中には、空腹にならないように何かお腹に入れておく。
5.集中していなかった。
対策…スポーツ選手みたいに、本試験に体調を合わせて、集中し易いようにする。
6.テストテクニックが身に付いてなかった。
対策…出来る問題から行なう。出来ない問題はきっぱりと捨てて勘で解く。具体的には、理系科目→数的→文章理解(日本語/英語)→社会科目→その他科目という順序で試験を進めます。
という分析になります。
まあ、一言で言えば準備不足ということです。
本試験は、準備を怠らないようにします。
~勉強時間~
2h(土(仕事):0h、日:2h)
※合計時間:470h強
~勉強科目~
その他
模試(120min×1):LEC自宅模試(教養科目)
※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。
※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。
◆所感◆
土曜日は仕事で, 色々とバテバテだったのであまり勉強は出来ていません。
また、日曜日も仕事を自宅で行っていたので、日曜日も出来ていないです。
ということで、今週の土日は、LECの自宅模試(教養のみ)だけを実施しました。
結果としては、10/50点です...この時期に信じられない結果です・°・(ノД`)・°・
色々と自分で、敗因を分析してみると下記のように何点か見当たりました。
加えて、本試験に対しての対策も記載しました。
1.二日酔い気味であった。
対策…前日には酒を飲まない。
2.教養系の勉強を怠っていた。
対策…教養系の勉強を怠らない。特に、数的/文章理解/社会。
3.理系科目の公式を全く忘れていた。
対策…公式の総確認もこれから行なう。
4.空腹であった。
対策…本試験中には、空腹にならないように何かお腹に入れておく。
5.集中していなかった。
対策…スポーツ選手みたいに、本試験に体調を合わせて、集中し易いようにする。
6.テストテクニックが身に付いてなかった。
対策…出来る問題から行なう。出来ない問題はきっぱりと捨てて勘で解く。具体的には、理系科目→数的→文章理解(日本語/英語)→社会科目→その他科目という順序で試験を進めます。
という分析になります。
まあ、一言で言えば準備不足ということです。
本試験は、準備を怠らないようにします。