◆勉強内容◆
~勉強時間~
12h強(土:6h強、日:6h弱)
※合計時間:448h強
~勉強科目~
一般知識
人文(約45min×2):過去問/復習(地理)
自然(約40min×2):過去問/復習(生物/地学)
専門(機械)
数学(約65min×2):過去問/復習
物理(約60min×2):過去問/復習
機械(約45min×2):過去問/復習
熱(約35min×2) :過去問/復習
流体(約40min×2):過去問/復習
材料(約55min×1):過去問/復習
※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。
※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。
◆所感◆
この勉強時間が休日のノルマです。
理想を言えば、8時間は勉強を行いたいので、それを達成するには早起きしかないです。
今週は朝の10時頃に勉強を始めてしまっているので、目標は8時には勉強を始めたいです。
残りGWは、3日間です。後悔しないように勉強を頑張ります。
また、試験勉強を始めてから着実に成長していると実感できます。
特に、頭脳的な部分も成長しましたが、気持ちも成長したと思います。
最近になって、思いやり指数がアップしているのでは?と思うことがあります。
やはり、公務員は非営利で常に人(国民)の為に仕事を行うので、そういった部分が自分の気持ちに変化を及ぼしているのだと考えます。
これを触媒として、このまま順調に良い方向へ進みたいです。
~勉強時間~
12h強(土:6h強、日:6h弱)
※合計時間:448h強
~勉強科目~
一般知識
人文(約45min×2):過去問/復習(地理)
自然(約40min×2):過去問/復習(生物/地学)
専門(機械)
数学(約65min×2):過去問/復習
物理(約60min×2):過去問/復習
機械(約45min×2):過去問/復習
熱(約35min×2) :過去問/復習
流体(約40min×2):過去問/復習
材料(約55min×1):過去問/復習
※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。
※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。
◆所感◆
この勉強時間が休日のノルマです。
理想を言えば、8時間は勉強を行いたいので、それを達成するには早起きしかないです。
今週は朝の10時頃に勉強を始めてしまっているので、目標は8時には勉強を始めたいです。
残りGWは、3日間です。後悔しないように勉強を頑張ります。
また、試験勉強を始めてから着実に成長していると実感できます。
特に、頭脳的な部分も成長しましたが、気持ちも成長したと思います。
最近になって、思いやり指数がアップしているのでは?と思うことがあります。
やはり、公務員は非営利で常に人(国民)の為に仕事を行うので、そういった部分が自分の気持ちに変化を及ぼしているのだと考えます。
これを触媒として、このまま順調に良い方向へ進みたいです。