◆勉強内容◆
~勉強時間~
4h強(土:0h、日:4h強)
※合計時間:404h弱

~勉強科目~
専門(機械)
数学(約60min×1):過去問/復習
物理(約40min×2):過去問/復習
機械(約30min×1):過去問/復習
熱(約25min×1) :過去問/復習
材料(約25min×1):過去問/復習

その他
時事(約35min×1):LEC講義/復習

※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。

※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。

◆所感◆
土曜日は勉強をしようと思っても、中々出来なくYoutube見たり昼寝をしていました。

末期症状ですね...

でも、日曜日は徐々に調子を取り戻して、何とか少しは出来るようになったようです。

自分なりに分析をしてみると、ここ3週間は2日しか休んでいなくずっと仕事をしていたので、身体が疲れていました。

土曜日に長時間(12h以上)寝たお陰で、体力も回復し、日曜日に勉強が出来たのかと思います。

今後、仕事が忙しくなることがあるので、この対策としては、①体力をつける、②疲れないように勉強と仕事のバランスをとるなどの案があります。

ですが、②については、仕事の手は抜けないし、仕事の為に勉強が疎かになることは嫌なので、消去法で①の体力をつけるようにします。

具体的には、筋トレです。

実は、高校~大学2年ごろまでは、筋トレが趣味だったので、ある程度は疲れ知らずでした。

ですが、大学3年から筋トレの回数が減って、入社2年目くらいに全くやらなくなり、入社3年目後半から疲れ易い体質になりました。

今に経っては、お腹に脂肪が沢山ついた身体になってしまいました。会社の人や同期に太ったことを言われる始末です。

もうそんな自分とおさらばする為、週3回を目安に筋トレをします。

筋トレとの相乗効果で、勉強がはかどることを目指して、頑張ります!