◆勉強内容◆
~勉強時間~
6h強(月:1h強、火:1h強、水:1h強、木:1h強、金:0.5h弱)
※合計時間:316h弱

~勉強科目~
一般知能
数的(約30min×5):過去問/復習
文章(約15min×4):過去問/復習(現代文/英語)

一般知識
社会(約45min×4):過去問/復習(経済~社会)

※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。

※各科目の勉強の経過は、記事「勉強の経過」による。

◆所感◆
徐々に調子を取り戻しています。

ただ、目標は朝5時からの勉強ですが、今週は6時からの勉強になってしまっています。朝5時の習慣を取り戻さなければ...

来週は、朝5時からの勉強かつ1日2時間目標で頑張ります!

--------
自分の会社は製造メーカで、すでに生産工場は海外にあります。

そして、同じ部署の同期が再来月から中国の工場へ出向します。先々月は、同じ課の先輩が海外工場へ出向しました。直近で、その他2名も出向したり予定だったりしています。

もしかしたら、自分も今年中に海外への出向の辞令が出る可能性は十分あります。

ですが、公務員になって社会貢献をしなければならないので、出向を辞退させて頂くのですが、断るのも労力がいりますし、会社側も人事計画を再計画しなくてはならないので、公務員に内定される前に出向の辞令が出ないことを祈るばかりです(。-人-。)