◆勉強内容◆
~勉強時間~
約6h弱(水:2h弱、木:3h弱、金:1h強)

~勉強科目~
一般知能
数的(約35min×3):LEC講義/復習~過去問
※経過:過去問(10月下旬~11月下旬) → LEC講義(~1月上旬) → 過去問(~現在)

文章(約35min×1):LEC講義/復習(英語)
※経過:過去問(10月下旬~12月中旬) → LEC講義(~現在)

一般知識
社会(約40min×3):LEC講義/復習(法学)
※経過:過去問(10月下旬~12月下旬) → LEC講義(~現在)

人文(約35min×0):実施なし
※経過:過去問(11月中旬~12月下旬) → LEC講義(~現在)

自然(約40min×1):LEC講義/復習(生物・地学)
※経過:過去問(10月下旬~12月下旬) → LEC講義(~現在)

専門(機械)
数学(約40min×0):実施なし
※経過:過去問(10月下旬~11月下旬) → LEC講義(~12月中旬) → 過去問(~現在)

物理(約40min×0):実施なし
※経過:過去問(10月下旬~11月下旬) → LEC講義(~12月中旬) → 過去問(~現在)

機械(約40min×0):実施なし
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(~12月中旬) → 過去問(~12月下旬) → LEC講義(~現在)

熱(約40min×0) :実施なし
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(~12月上旬) → 過去問(12月中旬~12月下旬) → LEC講義(~現在)

流体(約40min×0):実施なし
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(~12月上旬) → 過去問(12月中旬~12月下旬) → LEC講義(~現在)

材料(約40min×0):実施なし
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(~12月上旬) → 過去問(12月中旬~12月下旬) → LEC講義(~現在)

その他
時事(約30min×0):実施なし
※経過:LEC講義(1月上旬~現在)

論文(約30min×0):実施なし
※経過:過去問(1月上旬~現在)

面接・集団討論(約30min×0):実施なし
※経過:過去問(1月上旬~現在)

※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方 + その他試験」による。


◆所感◆
本記事の1/5~7の勉強報告が1日遅れて申し訳ないです。連休明けは仕事が忙しく、そして本日は仕事だったので昨日更新出来ませんでした(´д`lll)
加えて、勉強時間から分かる通り勉強が全然出来てません...次週リベンジです!

また、受ける試験ですが、基本的に1次試験は出来るだけ受けたいと思います。目的は試験環境に慣れることと下手な鉄砲も数打ちゃ当たる精神ということ。
そして、働きながらの受験なので、面接等は出来れば休日に受けられるところや面接回数が少ないところ希望です。国Ⅰ・Ⅱは日程的に無理そうです。都Ⅰor特別区や地上などをメインに考えています。