◆勉強内容◆

~勉強時間~
約10h弱(土:5h弱、日:5h強)

~勉強科目~
一般知能
数的(約30min×2):LEC講義/復習
※経過:過去問(10月下旬~11月下旬)→LEC講義(11月下旬~現在)

文章(約30min×1):過去問/復習(英語)
※経過:過去問(10月下旬~現在)

一般知識
社会(約30min×0):実施なし
※経過:過去問(10月下旬~現在)

人文(約30min×2):過去問/復習(地理)
※経過:過去問(11月中旬~現在)

自然(約30min×2):過去問/復習(生物)
※経過:過去問(10月下旬~現在)

専門(機械)
数学(約45min×2):LEC講義/復習
※経過:過去問(10月下旬~11月下旬) → LEC講義(11月下旬~現在)

物理(約45min×3):LEC講義/復習
※経過:過去問(10月下旬~11月下旬) → LEC講義(11月下旬~現在)

機械(約45min×1):LEC講義/復習
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(11月下旬~現在)

熱(約45min×0) :LEC講義完了、他の専門科目と調整の為、一旦休み。
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(11月下旬~12月上旬)

流体(約45min×0):LEC講義完了、他の専門科目と調整の為、一旦休み。
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(11月下旬~12月上旬)

材料(約45min×1):LEC講義/復習 ※今週でLEC講義完了
※経過:過去問(11月上旬~11月下旬) → LEC講義(11月下旬~12月中旬)

※上記科目については、記事「一次試験の勉強の進め方」による。

その他
LEC模試(約90min):教養のみ実施。結果は後日。


◆所感◆

先週の土日と変わらない勉強の進め具合。もう少し頑張れたかもしれない。次週の計画としては、今回を基準として無理をしない程度に計画を立てる。

また、LECで注文した模擬試験を実施した。教養のみを実施したが自己採点では半分弱の正答率(11/25問)だったが、6ヶ月後の試験を考慮すると余り難しくは無いと思った。ただ、LECが今回は第一回目の模試の為、易しく問題を作成したかもしれないが...模試については別途アップ予定。