自分はLECの通信講座をやっているのですが、講義は録画されている
ものを見て講義を受けています。

細かく言うとDVD講義です。元々DVDでの通信講座を選択したのですが、
なぜか初めはWEBで見れていたので、WEBをやっていましたが最近WEBが
見れなくなったのでDVDに切り替えやってます。

各科目 数枚のDVDがありDVD 1枚に2ユニット(各60~90分)または5ユニッ
ト(各30分くらい)のものです。

実際には通常速度で観ると講師の喋るスピードがかなり遅く、勉強時間も
取れないので「VLC media player」というフリーソフトを使って2~3倍速
で見ています。
(Window media playerだと倍速したときに音声が入らないので上記の
 ソフトを使用してます。)

倍速にすることで、時間も短縮されてなおかつ頭の回転も速くなったん
じゃないか?とも実感してます。

能力開発で倍速して音声を聞く「超速」たるものもあるのでそれと同じ
効果で頭の回転が速くなったと思います。ただ、デメリットとして早口
になってしまったので、それは人と話すときは出来るだけゆっくり話す
ように配慮が必要ですが。

そんなこともありますが、講義を倍速で見ることは時間短縮や能力開発
の要素もあるので、得した気分です( ̄▽+ ̄*)

また、WEB講義だと2倍速までで途中でフリーズする率が高いのですが、
DVDだと上のソフトを使うと4倍速まで出来てフリーズもしないのでDVD
の方がさらにお得です。
(ちなみにPCは高スペックで、ネット回線は光です。)