国家Ⅱ種・地方上級・大学職員の機械職の試験を受けるに当たり、
時間の無い自分には勉強する科目を絞ることは非常に重要と考え、
勉強を開始した10月末から色々と悩み下記の結論に達した。

基本的に高校・大学の選択科目や大学受験科目、下の書籍を参考
に絞込み。

~教養科目~
 「一般知能」
   ●勉強科目:
    文章理解・数的ほか…下記の捨て科目以外

   ●捨て科目:古文・漢文…出題数に比べ勉強時間を要す

 「一般知識」
   ●勉強科目:
    人文科学(地理)
    自然科学(数学・物理・生物・地学)
    社会科学(政経・社会)
    時事

   ●捨て科目:
    人文科学(日本史・世界史…高校の選択科目で無い、時間を要す)
          (思想・文学芸術…出題数に比べ時間を要す)
    自然科学(化学…高校の選択科目で無い、時間を要す)

~専門科目~
 ※必須の為、すべて勉強する。
   ●勉強科目:
    数学・物理・材料力学・機械力学・流体力学・熱力学 

   ●捨て科目:無し

~その他(論文・面接・集団討論)~
   ●勉強科目:論文、面接・集団討論


基本的に、一部を除き過去に勉強した科目の復習感覚で勉強する。


ちなみに下の書籍が参考にしたものです。

公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法 2011年度版/「合格への道」研究会

¥1,365
Amazon.co.jp

公務員試験 合格は「要領」で決まる!/公務員試験対策室

¥1,365
Amazon.co.jp

----------------------------------------------
改訂(2011/1/4)…青字箇所