早いもので、もう2月。私、毎月毎月「早い早い」ゆうてますけどね・・ウッウッ
・・リフレッシュ・ジョイの今月の臨時休業などのお知らせ・・
■2/11(土・祝)→ 営業します
■2/18-2/19 → 臨時休業させていただきます
今年も母の命日がやってきます。「にゃんにゃんにゃん」の猫の日なんです。なんとも、猫好きの母らしい・・2/18-19は、兄のいる香川に行き、仏壇に「チ~ン」してきます^^

さて、今回はお店でちょちょいのちょいっと作って見せてるいつもの化粧水のレシピを、画像付きでご説明します!
文章だけだと見逃してしまいがちですからね~
よく、「化粧品を手作りしているだなんて、すごい!」とか言われることがあるんですが・・・あのー。全然スゴクありませんの。ほんまに、アホみたいに単純ですの。
まあ、材料がとてもシンプルなので、過剰な効果は期待できないかもしれませんが、市販のコスメは効果がわかりやすい分、合成界面活性剤も使われているということを忘れないでくださいね!
効果は早いかもしれませんが、今後、お肌にどんなツケが払われるのかは不明・・・
市販のコスメを使う場合は、成分をよくチェックしてからにしてくださいね!
市販の化粧品、購入前のチェックにはこのサイトが便利→美肌マニア

そして・・・
あきれるほど簡単な、化粧水作りの方法は・・・
まず、材料は(写真左から)
・お水(ミネラルウォーターとか、精製水とか・・正直、水道水でもええんです)
・ハチミツ(香料とか添加物入ってないやつなら何でも)
・グリセリン(何から取れたものでもグリセリンなら何でもOK。薬局で購入できます)

IMG_8001 posted by (C)**joy**
私はまず、容器に印をつけます。(計量するのがめんどくさいから!)
この容器は、高さが6センチでした。
ハチミツ・グリセリンともに、全体量の10%以下で使用します。私は10%より少ない方が好きなので
6cm×0.1(10%)=0.6cm・・・ってことは、6mmの高さで10%濃度のハチミツ&グリセリン化粧水ができるってことですね。
ってことで、まあ5mmくらいのところにマークを入れます。油性ペンでマークをしたのですが、デジカメにあんまりはっきり写らなかったので、マスキングテープをして、矢印を入れてみました!

化粧水作り posted by (C)**joy**
まず、ハチミツを、下の黄色の矢印のところまで入れます。
次にお水を入れて(上の黄色い矢印まで)・・・容器を振ったり、しばらく放置してみたりして混ぜます。
これだけでもいいのですが、よりシットリさせたい場合は、もう5mm分を目安にグリセリンを入れます。
以上で、できあがりです

美容成分は他にも入れることは可能ですよ^^
いろいろと楽しめます。でも私は、美容成分よりも、水分をお肌に上手に浸透させることの方が大事だと思っています。もちろん、合成界面活性剤を使わずに、ですよ!
コインローションマスク30個入り

¥1,080
楽天
たっぷり水分を含ませたコットンで地道にパッティングするか、もしくはローションにしみこませてパックするかのどちらかです。これは朝晩欠かさず!
終わったら、オイル分(ホホバオイルorシアバタークリームなど)で素早く水分をカバーします。
グリセリン 50ml

¥339
楽天
グリセリンは、とりあえず50mlもあれば充分ですね!
・・リフレッシュ・ジョイの今月の臨時休業などのお知らせ・・
■2/11(土・祝)→ 営業します
■2/18-2/19 → 臨時休業させていただきます
今年も母の命日がやってきます。「にゃんにゃんにゃん」の猫の日なんです。なんとも、猫好きの母らしい・・2/18-19は、兄のいる香川に行き、仏壇に「チ~ン」してきます^^



さて、今回はお店でちょちょいのちょいっと作って見せてるいつもの化粧水のレシピを、画像付きでご説明します!
文章だけだと見逃してしまいがちですからね~

よく、「化粧品を手作りしているだなんて、すごい!」とか言われることがあるんですが・・・あのー。全然スゴクありませんの。ほんまに、アホみたいに単純ですの。
まあ、材料がとてもシンプルなので、過剰な効果は期待できないかもしれませんが、市販のコスメは効果がわかりやすい分、合成界面活性剤も使われているということを忘れないでくださいね!
効果は早いかもしれませんが、今後、お肌にどんなツケが払われるのかは不明・・・
市販のコスメを使う場合は、成分をよくチェックしてからにしてくださいね!
市販の化粧品、購入前のチェックにはこのサイトが便利→美肌マニア



そして・・・
あきれるほど簡単な、化粧水作りの方法は・・・
まず、材料は(写真左から)
・お水(ミネラルウォーターとか、精製水とか・・正直、水道水でもええんです)
・ハチミツ(香料とか添加物入ってないやつなら何でも)
・グリセリン(何から取れたものでもグリセリンなら何でもOK。薬局で購入できます)

IMG_8001 posted by (C)**joy**
私はまず、容器に印をつけます。(計量するのがめんどくさいから!)
この容器は、高さが6センチでした。
ハチミツ・グリセリンともに、全体量の10%以下で使用します。私は10%より少ない方が好きなので
6cm×0.1(10%)=0.6cm・・・ってことは、6mmの高さで10%濃度のハチミツ&グリセリン化粧水ができるってことですね。
ってことで、まあ5mmくらいのところにマークを入れます。油性ペンでマークをしたのですが、デジカメにあんまりはっきり写らなかったので、マスキングテープをして、矢印を入れてみました!

化粧水作り posted by (C)**joy**
まず、ハチミツを、下の黄色の矢印のところまで入れます。
次にお水を入れて(上の黄色い矢印まで)・・・容器を振ったり、しばらく放置してみたりして混ぜます。
これだけでもいいのですが、よりシットリさせたい場合は、もう5mm分を目安にグリセリンを入れます。
以上で、できあがりです




美容成分は他にも入れることは可能ですよ^^
いろいろと楽しめます。でも私は、美容成分よりも、水分をお肌に上手に浸透させることの方が大事だと思っています。もちろん、合成界面活性剤を使わずに、ですよ!
コインローションマスク30個入り

¥1,080
楽天
たっぷり水分を含ませたコットンで地道にパッティングするか、もしくはローションにしみこませてパックするかのどちらかです。これは朝晩欠かさず!
終わったら、オイル分(ホホバオイルorシアバタークリームなど)で素早く水分をカバーします。
グリセリン 50ml

¥339
楽天
グリセリンは、とりあえず50mlもあれば充分ですね!