【冷えないカラダは中から作る♪】
こんにちは。
千葉市若葉区の耳つぼダイエットサロン、リフレッシュ都賀店
オーナーの谷平です
今日は冷えないカラダの作り方。
①体を暖める食べ物を積極的に食べる。
しょうが、根菜類(ごぼう、ねぎ、人参、大根など土の中に育つもの)
は体を暖める食べ物です
白湯も良いです。
②体を冷やす食べ物を控える
冷たい飲み物、食べ物は当然体を冷やしてしまいます
白砂糖、南国のフルーツや食べ物も冷やすチカラが強いです
③必須栄養素を十分にとる
46種類の必須栄養素が揃って初めて、体はきちんと発熱できるようになります
④体を暖め、冷やさないようにする
半身浴でしっかり体を暖め、冷えないうちに布団に入りましょう。
湯たんぽも良いですよ~
散歩などで日常的に軽く体を動かすと冷えにくいカラダになれます。
人の体は食べたものでできています。
食べ物を少し見直すと、体の中から変わってきますよ
ではまた
無料カウンセリングとお試し施術のご予約は
050-3436-3414 (オーナー直通)
または
refresh.tsuga@gmail.com まで
耳つぼダイエット・リフレッシュ都賀はこちらです

iPhoneからの投稿
こんにちは。
千葉市若葉区の耳つぼダイエットサロン、リフレッシュ都賀店
オーナーの谷平です

今日は冷えないカラダの作り方。
①体を暖める食べ物を積極的に食べる。
しょうが、根菜類(ごぼう、ねぎ、人参、大根など土の中に育つもの)
は体を暖める食べ物です

白湯も良いです。
②体を冷やす食べ物を控える
冷たい飲み物、食べ物は当然体を冷やしてしまいます

白砂糖、南国のフルーツや食べ物も冷やすチカラが強いです

③必須栄養素を十分にとる
46種類の必須栄養素が揃って初めて、体はきちんと発熱できるようになります

④体を暖め、冷やさないようにする
半身浴でしっかり体を暖め、冷えないうちに布団に入りましょう。
湯たんぽも良いですよ~

散歩などで日常的に軽く体を動かすと冷えにくいカラダになれます。
人の体は食べたものでできています。
食べ物を少し見直すと、体の中から変わってきますよ

ではまた

無料カウンセリングとお試し施術のご予約は

または





iPhoneからの投稿