こんにちは。

耳つぼダイエットサロン、リフレッシュ都賀
オーナーの谷平ですニコニコ

今日は調味料についてです。

みなさんは調味料や加工食品の裏に書いてある、原材料などの表示を見たことがありますかはてなマーク

普段私が使っている醤油です醤油
photo:01


原材料はシンプルに大豆・小麦・食塩のみ。

こちらは頂き物のだし醤油。
photo:02


醤油と・・・アミノ酸?・かつお節エキス。
かつお節エキスが入っているのにうま味調味料(アミノ酸)が必要なんでしょうかはてなマーク
不思議です。


こちらは先日買った梅干し梅干
photo:03


小梅・食塩のみ。

こちらは以前買っていたもの。
photo:04


梅・しそ・塩・・・砂糖果糖ぶどう糖たんぱく加水分解物?かつおエキス・・・アミノ酸酸味料甘味料酒精ビタミンB1・野菜色素???
これは梅干しなんでしょうか汗
かつおエキスは風味付けとしてまだわかる気がします。
でも砂糖やぶどう糖、甘味料が入っているのに酸味料まで入っています。
一体何がしたいんでしょうかガーン
しそが入っているのにさらに野菜色素が必要なんでしょうかはてなマーク
梅干しは漬け物なので常温保存ですが、減塩すればするほど保存料として酒精などが必要になります。

そして名称の欄には「調味梅干」とあります。
調味してある梅干ですね。
昔から日本人が食べている、食品として完成されているものにさらに調味が必要なんでしょうか?


アミノ酸調味料を加えれば、確かに舌はおいしいと感じます。
ですが、ミネラルが少しも入っていない嘘のうま味です。

化学調味料や精製されすぎた塩・砂糖を人体はうまく代謝することができません。

常食していると体は知らず知らずのうちに栄養不足になり、過剰な食欲にも結び付きます。


きちんとした材料で丁寧に作られた食品はとてもおいしいですドキドキ
値段もさほど高くはありません。
醤油は減塩しなくてもほんの少しでとても良い香りで満足できますよ合格


ではまたバイバイ

ベル耳つぼダイエット・リフレッシュ都賀はこちらですベル


ペタしてね