こんにちは。

耳つぼダイエットサロン、リフレッシュ都賀
オーナーの谷平ですニコニコ


今日は土づくりからの食育という講演に行ってきましたアップ

講師は長崎で幼稚園などに無農薬有機栽培の指導をしていらっしゃる吉田俊道さん。
園児と一緒に生ごみたい肥作りから野菜作りまでやっていらっしゃるそうです。

一番印象的だったのは
「おいしい野菜ほど虫がつくのはうそ!害虫は弱った野菜を食べに来ている」
ということ。

実際、吉田さんの畑には害虫がほとんど来ず、作物の病気もあまり発生しないんだそうです。

写真ではカブや大根の葉も青々としてとてもきれいで、無農薬とは思えないほど虫食い跡がありませんでした目


また、
「汚いものが真にきれいなものを作る」
とは、腐敗が始まったものを虫や微生物、菌が食べてきれいで無毒で栄養たっぷりのたい肥にしてくれるということだそうです。

風の谷のナウシカの腐海と一緒なんだとかひらめき電球


さらに
・外食や加工品は製造段階で素材から多くの栄養が失われていること
・野菜や穀物は皮や生長点こそ大切だということ
・旬でない野菜は健康を損なう恐れがあること

などなど、盛りだくさんで延長までしてしまうような充実した内容でしたニコニコ

元気な野菜を食べた子どもたちは、体が強くなり風邪を引きにくくなったり、集中力がアップしたりと実際に効果が目に見えてあるそうです!!

素人でも簡単に生ごみから野菜が作れるそうで、詳しいやり方の本を買って作ってみようと思います!
半年後にはうちの庭が畑になっているかも(笑)


講師の吉田俊道さんの「大地といのちの会」HPはこちら



ではまたバイバイ

ベル耳つぼダイエット・リフレッシュ都賀はこちらですベル


ペタしてね