リフレッシュサロンLOTUSのブログにご来訪いただきありがとうございます。
このブログは、店舗情報や健康情報・プライベートの出来事などを掲載しています。
今回のテーマは、「簡単!!すぐできる腰痛対策」です。
腰痛は、多くの人が経験するつらい症状の一つです。ぎっくり腰など急性的なものもありますが、慢性的に腰痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
当店にも腰の悩みでご来店される方は、多数いらっしゃいます。
腰痛には様々な原因がありますが、主な原因としては、筋肉の緊張や疲労、骨格の歪みなどが挙げられます。
また、運動不足や猫背などの生活習慣も腰痛の原因となることがあります。
腰痛を改善するには、まず原因を突き止めることが大切です。しかし、原因がわからない場合も多くありますが、日常生活の中でできる簡単な対策があります。今回は、簡単な対策法をご紹介しますね!!
1. ストレッチ
もう大戸ですが、腰痛にはストレッチが効果的です。特に、腰周りの筋肉や太ももの裏側(ハムストリングス)の筋肉をストレッチすることで、筋肉の緊張をほぐし、血流を改善することができます。
おすすめのストレッチ
- 猫背ストレッチ: 背筋を伸ばし、ゆっくりと胸を張るように意識しながら、肩甲骨を寄せるように背中を丸めます。そのままゆっくりと元の姿勢に戻ります。これを10回程度繰り返します。
膝抱えストレッチ: 仰向けに寝て、両膝を曲げます。両手で膝を抱え、胸に引き寄せるようにします。そのままゆっくりと元の姿勢に戻ります。これを左右交互に10回程度繰り返します。 - 股関節ストレッチ: 仰向けに寝て、片方の膝を曲げ、胸に引き寄せます。反対側の手で膝を軽く押さえながら、ゆっくりと膝を床に近づけます。そのままゆっくりと元の姿勢に戻ります。これを左右交互に10回程度繰り返します。
2. 温める
腰痛には、温めることも効果的です。お風呂にゆっくりと浸かったり、カイロやホットパックを腰に当てたりすることで、筋肉を温め、血流を改善することができます。
注意点
急性期の炎症がある場合は、温めることで痛みが増してしまう可能性があるので避けましょう。急性期の炎症は、アイシングが有効になります。
長時間同じ場所に温めるのは避け、適度に休憩を挟みましょう。(低温やけどの危険性)
3. 姿勢を正す
猫背などの悪い姿勢は、腰に負担がかかり、腰痛の原因となります。普段から意識的に背筋を伸ばし、正しい姿勢を心がけましょう。
ポイント
- 座っているときは、背筋を伸ばし、お尻の骨を椅子にしっかりとつけるようにしましょう。
- 立っているときは、背筋を伸ばし、目線は前方に向けましょう。
- 寝ているときは、仰向けで寝るのがおすすめですが、痛みがあるときは横向きで寝て、腰に負担がかからないようにしましょう。(痛みがないのに仰向けで寝にくいときは、ストレッチなどをして腰をほぐすと寝れることがあります)
4. 適度な運動をする
運動不足は、筋肉の衰えや血行不良を引き起こし、腰痛の原因となります。適度な運動をすることで、筋肉を鍛え、血行を改善することができます。
おすすめの運動
- ウォーキング
- ジョギング
- 水泳
- ヨガ
- ストレッチ
痛みがある場合は、無理せず軽い運動から始めましょう。
運動を始める前に、ウォーミングアップをしっかりと行いましょう。
運動後は、クールダウンをしっかりと行いましょう。
5. 生活習慣を見直す
ポイント
- 禁煙する
- 過度な飲酒を控える
- 過度な飲酒を控える
- ストレスを溜めない(これが一番重要です!!)
- 十分な睡眠をとる(規則正しい生活の基本です)
- バランスのとれた食事をとる
腰痛は、日常生活の中でちょっとした心がけで改善することができます。今回紹介した対策を参考に、ぜひ腰痛対策を実践してみてください。
それでも腰痛が改善しない場合は、医療機関を受診することをおすすめします。
店舗情報
リフレッシュサロンLOTUS |
![]() |
|
||||||||
|