リフレッシュサロンLOTUSのブログにご来訪いただきありがとうございます。
このブログは、店舗情報や健康情報・プライベートの出来事などを掲載しています。
今回のテーマは、「デスクワークの多い人は股関節・太ももの裏が硬い」です。
デスクワークで長時間座っていると、股関節や太ももの裏の筋肉が硬くなってしまうことがあります。
これは、座っている姿勢が筋肉を常に圧迫し、血流が悪くなるためです。血流が悪くなると、筋肉に酸素や栄養素が行き渡らなくなり、硬くなってしまいます。
股関節や太ももの裏の筋肉が硬くなると、以下のような問題が起こります。
- 腰痛や股関節痛などの痛み
- 体の可動域制限
- 猫背などの姿勢不良
- 疲労感
これらの問題を防ぐためには、定期的にストレッチやマッサージをして、筋肉を柔らかくしておくことが大切です。
股関節・太ももの裏を柔らかくするストレッチ
以下は、股関節や太ももの裏を柔らかくするストレッチの例です。
1. ハムストリングスのストレッチ
椅子に座り、片方の足を前に伸ばします。
背筋を伸ばし、ゆっくりと前かがみになります。
太ももの裏にストレッチを感じるまで前かがみになり、10秒間キープします。
反対側も同じように行います。
2. 股関節のストレッチ
床に仰向けになり、両膝を曲げます。
片方の膝を抱え、胸に引き寄せます。
膝が床から浮かないように注意しながら、10秒間キープします。
反対側も同じように行います。
これらのストレッチは、毎日行うのが理想です。時間がない場合は、1日おきでも構いません。
股関節・太ももの裏を柔らかくするマッサージ
ストレッチに加えて、マッサージも効果的です。テニスボールやマッサージローラーを使って、硬くなった筋肉をほぐしましょう。
マッサージをする際は、以下の点に注意してください。
- 痛気持ちいい程度の力で行う。
- 同じ場所に長時間マッサージしない。
- リンパの流れを意識してマッサージする。
まとめ
デスクワークが多い人は、股関節や太ももの裏の筋肉が硬くなりやすいので、定期的にストレッチやマッサージをして、筋肉を柔らかくしておくことが大切です。
そうすることで、腰痛や股関節痛などの痛みを防ぎ、体の可動域を広げることができます。
また、デスクワークの合間に、こまめに立ち上がって体を動かすことも効果的です。猫背にならないように、背筋を伸ばして座ることも忘れずに。
店舗情報
リフレッシュサロンLOTUS |
![]() |
|
||||||||
|