こんにちは、
私のブログへようこそ!
英語で人生好転!
英語コーチのYoshiです。
私は、よく驚かれるのですが、
「恥ずかしい」「出来ない」、、、
へ心が向かう超ネガティヴ派の人間です。
You can't have a rainbow without a little rain.
ちょっとした雨なしには虹は現れない。
だからこそ、心❤️の🔆に人一倍敏感です。
英語で、肯定的な言葉を唱えるなど、
言葉の使い方に、敏感です。
そばにいる妻が何よりもよく知っています。
先週末私は、5日間のファスティングの体験が大変良かったので、
その知識を深めるために、妻と一緒に
「ファスティングスタイリスト養成講座」(千葉修司さん主催)に参加しました。
ファスティングの効果についての良い復習の機会となりました。
⭐️妻も感想を書いています↓
"A sound mind resides in a healthy body."
「健全なる精神は健全なる身体に宿る。」
最近、 添加物や人工甘味料に一層敏感になりました。
それだけではなく、
これまでの自分の思考の変な執着や、自分の周りにあるこれまで当たり前と思っていた出来事に対して、
いわゆる「混ぜ物」に敏感になっているような気がします。
先日のファスティングを終え、
集中力が高まり、自然にリラックスできるようになりました。
その後、ここぞという時には、プチファスティングが欠かせなくなりました。
今日も実はファスティングに入っています。
今考えていることは、
生徒さんの中で希望する方がいらっしゃれば、
ファスティングをしながら、集中力を高めて、英語を勉強していただくという企画です。
お試しでしてみたいと言う方がいらっしゃいましたら、お声がけください。
消化するためにエネルギーを使うのではなくて、
思考するためにエネルギーを使う。
消化酵素→代謝酵素を用いるタイミングを
意識できるようになります。
食べないのが怖いのではなく、
食べることを正しく畏れる。
良いものを、味わって食べることがとても大切だということが、
この歳、、還暦近くになって初めて実感できました。
今の食生活は、ミネラル水とともに、
「まごわやさしい」の食事が最高です。「まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・きのこ・いも・こめ」だそうです。
自然な形のお腹に良い食品を摂取することで栄養バランスが整います。
※「脳がよみがえる断食力」山田豊文 p.139
新学期の自宅英語教室開始に向けて、
生徒さんに「リ・フレイム」していただくために、
キレキレの魂状態で準備をしています。
また、ご報告させてください!
今日もここまで読んでいただきありがとうございました。
英語教室の
各種お問い合わせはこちらから
英語クラスご紹介をインスタグラムでもご紹介していますよろしければご覧ください