こんにちは、
みなさん!
私のブログへようこそ!
英語コーチのYoshiyasuが、
英語を使って人格を変容させる、
内なるパワーを引き出すPPTメソッド
をご紹介しています!
自宅の赤のアンスリュームを背に! ※花言葉ー情熱
鬱的な気持ちはとても辛いものですよね。
私は、「こうあるべき」の思い込みが強くて
今考えると、
持たなくていい幻想だったと考えています。
今日も、プチ鬱解消英語表現をお伝えします!
(もちろん医療的な側面は無視しないでくださいね。)
暗黒時代を過ごした私、
少しでも困っている方の助けになればと思っています。
3回目の掛け声表現は、
Throw it away!
捨ててしまえ!
です。
実は、責任感のある人ほど、
抱え込んでしまうんですよね。
そして、処理できない自分を
さらに追い込んでしまう。
そんな時は、人間関係を整理する前に、ものを捨てる練習をしましょう。
携帯のアプリでも、タンスの服でも、なんでもいいです。
全部で5個(できなければ一つでも)、感謝してさよならを言い、
邪念が入る前に、54321-GOですぐ捨てます。
それをしたあなたは、
その空間や精神的なスペースを
しばし味わいます。
あなたは新しいステージにすでに立っています。
不要なアイテムを手放すと、
うつ的な気持ちが次第に軽くなり、
物理的な空間だけでなく、
内面も変化していることに気付きます。
そこへ充しとして
なんでもいいので心を温かかくさせてくれる言葉、
あなたのパワーワードを
つぶやき入れてくださいね。
I(愛)から始まる、
=愛ファイブ=も
おすすめです。
愛ファイブの英語表現は、
I love you!
(愛そのものとさせていただいている私は)
愛してます。!(愛の宣言)
I am fortunate!
(愛そのものとさせていただいている私は)
ついてる!(奇跡の愛)
I am having fun!
(愛そのものとさせていただいている私は)
楽しい!(喜びの愛)
I thank you!
(愛そのものとさせていただいている私は)
感謝しています!(感謝の愛)
I forgive you!
(愛そのものとさせていただいている私は)
許します!(許しの愛)
の5つの英語表現です。
言霊がもっている感覚を受け止めてください。
「愛にならねば〜」などと思う必要はありません。
言葉が先で、感情は後です。
感情が出てきたら、出てきたイメージを味わいましょう。
無理にポジティブになる必要はないです。
「こうあらねば」「ああしなきゃ」などと
脳内にネガティヴなプログラムが
作動していたのですから、義務的に無理に変えようとしないでください。
何かを捨てたときに、
スペースが生まれた感覚を味わいます。
そして今度は、あなたの生活にとって必要のない習慣や人間関係などを、
1つ捨てましょう。(できるだけ遠ざけるのでもいいです。)
言葉の力を信じて、
自分自身で
奇跡を
味わいましょう。
今日もここまで読んでいただいて
ありがとうございました♪
⭐️ちょこっと練習問題になります。
"Tomoko's Transformation"
Once upon a time in a quiet village in Japan, there lived a talented English teacher named Tomoko who also happened to be a painter. Tomoko had a peculiar problem - she couldn't bring herself to throw anything away. Her art studio and home were cluttered with unfinished paintings, old canvases, and unused colored pencils. Tomoko was troubled by this, but one day, she decided it was time for a change.
Tomoko began by finding unfinished paintings and committed to completing them. With each finished artwork, her confidence grew. She then moved on to organizing the old canvases and deciding to let go of what she no longer needed. Remarkably, the process of decluttering her physical space had a significant impact on her state of mind.
As she let go of unnecessary items, she found her depressive feelings gradually lifting, and her life becoming more vibrant and creative. Her artwork reached new heights, and her daily life was filled with energy and inspiration. One sunny day, as she opened the windows in her art studio, she realized that not only had her physical space transformed, but her inner self had too. Tomoko felt more creative and happier than ever before, having learned the importance of letting go.
Comprehension Question:
What transformation occurred in Tomoko's life as a result of decluttering her belongings?
a) She sold her paintings.
b) She quit her job as an English teacher.
c) Her depressive feelings lifted, and her daily life became more vibrant.
d) She started collecting more items.
日本語訳と、質問に対する解答と解説です。
智子の変容
昔々、日本の静かな村に、英語の優れた講師であり、また画家でもある智子という女性が住んでいました。智子はかわった問題を抱えていました - どんなものも捨てることができなかったのです。彼女のアトリエと家は、未完成の絵画、古いキャンバス、使われていない色鉛筆で溢れていました。智子はこれに悩んでいましたが、ある日、変化が必要だと感じました。
智子はまず、未完成の絵画を見つけて、それらを完成させることを決意しました。完成した作品ごとに、彼女の自信が高まっていきました。その後、古いキャンバスの整理に取り組み、必要のないものを手放すことを決意しました。驚くべきことに、物を片付けるプロセスは、彼女の心の状態にも大きな影響を与えました。
不要なアイテムを手放すと、うつ的な気持ちが次第に軽くなり、彼女の生活はより活気にあふれ、創造性に満ちたものになりました。彼女の芸術作品は新たな高みに達し、日常生活は活力とインスピレーションに満ちていました。晴れた日に、アトリエの窓を開けながら、彼女は物理的な空間だけでなく、内面も変化していることに気付きました。智子は、物事を手放すことの重要性を学び、以前よりもクリエイティブで幸せを感じました。
正解は「c) 彼女のうつ的な気持ちが取れ、日常生活がより活気にあふれた。」です。
お疲れ様でした。