たか田八祥 (岐阜)
岐阜に天下の名店あり。その名も、たか田八祥 。
実は、かの開化亭のすぐそばにある。
まずは、いくら・烏賊~ 大根おろしを固めた、ラビオリ仕立て
ん~~、これははなからオリジナリティー満載!
まず、見た目で楽しませますね!
大根おろしに、アルギン酸ナトリウムを加え、にがりに落として、固めているそうです。
これは、エルブジのテクニックですね。
和食のお店でエルブリのテクニック、これは最初から楽しみな雰囲気満点です。
スダチの皮をちりばめているのもニクいですね。
里芋おまんじゅう からすみのペーストと新銀杏、さつまいも
この組み合わせ、たまらんですね! 日本人に生まれて良かった~~
椀物は、まるしんじょう・焼き茄子と黄ピーマン・青ニラ
すっぽんですね~~。
続いては、米粉のリングイネ!
ここでもオリジナリティー発揮!
万願寺とうがらしの泡とドライトマトの組み合わせ。
私はこの手のお皿が大好きです。
秋刀魚の押し寿司。
これは簡単、じゃがいもですね~~。
でも、適度なモッチリ感、適度な塩加減は、どのように調理しているのかナゾ。
なんでも、息子さんは、あの龍吟で修行しているそうな。
たか田八祥 と 龍吟が組み合わさったら、それはもう驚天動地の料理が出来るに違いない。
今後も末永く楽しみなお店になりそうです。
実は、かの開化亭のすぐそばにある。
まずは、いくら・烏賊~ 大根おろしを固めた、ラビオリ仕立て
ん~~、これははなからオリジナリティー満載!

まず、見た目で楽しませますね!
大根おろしに、アルギン酸ナトリウムを加え、にがりに落として、固めているそうです。
これは、エルブジのテクニックですね。
和食のお店でエルブリのテクニック、これは最初から楽しみな雰囲気満点です。
スダチの皮をちりばめているのもニクいですね。
里芋おまんじゅう からすみのペーストと新銀杏、さつまいも
この組み合わせ、たまらんですね! 日本人に生まれて良かった~~
椀物は、まるしんじょう・焼き茄子と黄ピーマン・青ニラ
すっぽんですね~~。
続いては、米粉のリングイネ!
ここでもオリジナリティー発揮!
万願寺とうがらしの泡とドライトマトの組み合わせ。
私はこの手のお皿が大好きです。
秋刀魚の押し寿司。
これは簡単、じゃがいもですね~~。
でも、適度なモッチリ感、適度な塩加減は、どのように調理しているのかナゾ。

なんでも、息子さんは、あの龍吟で修行しているそうな。
たか田八祥 と 龍吟が組み合わさったら、それはもう驚天動地の料理が出来るに違いない。
今後も末永く楽しみなお店になりそうです。
JR岐阜駅⑧乗り場から岐阜バスで バス停「市庁舎西口」下車
名鉄岐阜駅から1,168m
11:30~14:00
17:00~22:00
定休日
不定休・12/29~1/1