数1,000件の退去立会をして参りました。

リフォ・テック矢野です。

 

今回は退去者様から

事前に退去立会の流れの説明があれば

良かったとの話を多数いただいてましたので

今さらではありますが

はじめて退去立会に行かれる方のために

ブログにてご説明いたします。

 

賃貸 退去立会の簡単な流れ 

退去立会当日までに 『賃貸借契約書』に目を通す 

契約書の特約事項にも目を通す

退去時にハウスクリーニングを支払うものとする等の記載の確認

 

①部屋の荷物は全て持ち出しておく。

 →引っ越し業者に最低1か月前には予約しておく 

 3月は予約が取れない場合もある 

 

②電気・ガス・水道の転居手続きを済ませておく。 

→ガスの解約は立会が必要なので要注意

 

③鍵の返却 

→鍵はコピーも返却。鍵を失くしてコピー作成の場合は事前告知する。

 鍵の番号からコピー鍵と判明するため。

 

 ④お部屋のチェック

 →善管注意義務違反等をガイドラインに基づいて説明。 

 故意もしくは不注意の傷、汚れ、破損などのチェック。

 

 ⑤退去清算書に記名押印 

→その場で見積り金額を提出。請求の根拠・金額の説明。

 

但し、不動産管理会社が立会をする場合は

退去立会当日に確認書に退去者からサインいただく。

後日業者がお部屋を訪問して原状回復の

見積りを管理会社へ提出後

退去者へ請求書を郵送もしくはメールにて

案内するという場合もあります。

 

※サインを先にする場合は文面をよく読んでから記名押印を・・・

 

今回はこんな感じで・・・