フローリング~ 後編 | リフォームヤサカ 福生 青梅 羽村 あきる野 立川 朝霞 川口 坂戸 柏 を中心としたリフォーム

フローリング~ 後編

こんばんわ まるいや です。


日野市からリフォームの実況中継、後編です。


前編で書き忘れましたが・・・・・・・・


今回のリフォームは、これから、退院される奥様が車イスを使用されるので、

廊下からベッドを置く和室まで車イスで移動できるようにしたい、

というご要望からです。



その為、和室を完全に洋室にするのではなく、

畳をフローリングにし、廊下も床高さを調整して、バリアフリーにします。



前回、木材を組んだ上にフロアー材を貼っていきます。

大工はベテランの坂本さん


フローリングにすることで、床下の点検ができなくなってしまうので、

(畳だと畳をあげて、板を剥ぐことで、容易に床下にもぐれます)

床下収納を設置 これで、安心



仕上りました!

フロアー材は車イス対応のジョイフロアータフネス!

パナソニック電工の商品です・・・・・・ 

ナショナル 松下電工からの社名変更、まだ慣れませんね~ (^_^;) 

京壁もクロスになって明るくなりました。


廊下と部屋の床高さが見事に揃えてあります。

さすが、坂本さん 車イスOK バッチリ 仕上がりました。

退院される奥様も喜んでいただければ、幸いです。




どんなご要望でも親身になって対応いたします、 

お気軽にご相談くださ~い (*^ー^)ノ


まるいや でした。