POLO RLPH LAUREN LEATHE SHOES | REFLEX-NAKAMEGUROのブログ

REFLEX-NAKAMEGUROのブログ

ブログの説明を入力します。

本題です。

 

で、更にモカシンにも大きく2種類あってライニングの貼ってあるもの無い物があります。

貼ってあるのは、革が2枚ですからそんなに小さ目でなくても伸び率が低いので大丈夫ですが、貼っていない物は足の形になるまで伸びますからより小さ目にしないとなりません。

特に柔らかい革ほど伸びます。

 

で、このローファーはノビノビの部類になります。

 

POLO RALPH LAUREN LATE 80'S

"PERFORATED PENNY"

 

 

ソールを見ると結構履いているように見えますが現物そうでも無くて、まだ全然伸びていません。

逆に奇麗な形を保っていると言えまして、足の形に慣らして履き心地が良くなってくると崩れてきます。

「美しくない」とも言われそうですが、モカシンとはそういう物です。

 

この時代の傑作であろう、このローファーはデザインが画期的で、この後色々なブランドが真似しました。

社員も一人一足な感じでもってましたね、しかもみんなこのブラック/ブラウンのコンビネーションのヤツ。

で、実はこのパターンは日本だけで、本国にはありませんでした。

まるで何も許してくれなかった当時、何故この゛日本オリジナル゛が存在したのかは今となっては知る由もありませんが、ダマテンか?

 

 

って話はしない方がよかったのかも知れないけど(笑)普通のローファーに飽きちゃった人、ローファーのバリエーションとして履きたい人にとっては良いんじゃ無いでしょうか?

最後の画像のブラウンの物は、アメリカメイン州のアンソーン、今のランコート製ですが、リーガル製のコレは決して見劣りしない、今見ても素敵なローファーです。

 

サイズは24EEで、最初に話したように伸びて最終的に履き心地が良くなるのは25cm位の人がベストでしょう。

段々とソックスを厚めにしていって調整ってのもヨシとするならば24.5cmの足でも大丈夫かな?

 

サイズ 24EE

 

¥12.100

 

・お問い合わせは電話にてお願いいたします。

E-Mailでのお問い合わせも受け付けますが、お返事遅れる事も ございます、ご了承ください。

※掲載商品以外のお問い合わせはご遠慮下さい。

 

REFLEX

東京都目黒区上目黒1-8-26

電話 03-6416-4120

営業時間 14時~20時

火曜日定休

 

E-Mail reflex_nakameguro@yahoo.co.jp

 

゛REFLEX的生活様式考゛  

も読んでみてくださいな