るいれくしょん -14ページ目

るいれくしょん

ブログの説明を入力します。

{CB4A8BD4-967E-413A-9E3B-F007E99DBE5A:01}

{A704CBC3-E42F-4C9D-B608-8BF888EB9A81:01}

万町の撮影を終えて駅に戻り、羽村駅へと電車へ向かいました。
羽村はざっくり言うと静かで良いところです(適当)
まずは駅前のこれを



{576226F9-70E6-46C3-91ED-18CB75A30D64:01}

{EB693D55-72BB-40C1-87C7-21F0E8A12B6E:01}

{0A9046BD-5FFA-42C4-BE55-C06EF41F1598:01}

{560996AD-D886-456D-A480-AF27B10E9F25:01}

{FA28C1D6-BB19-43FF-810B-A6216A31F485:01}

羽東1丁目キターーーーーーー!!!!
そう!あの有名な交差点です!!
普通の小糸角型のほかに←灯器つきが1つ、筒型フードが2つととても豪華な交差点になっております!一部更新されていますがそれでも4機も現存するという、、、
筒型フードも珍しいですが何と言っても矢印灯器!公道で角型矢印はおそらくここだけでしょう!
ここもいつまで残っているのやら

{15F2AA26-9FA7-4758-B0F5-5C580F74B41A:01}

{AB49B463-F605-4735-A16C-F0846AFB3057:01}

{64C0EBC0-22BC-4930-97F0-613B8D675D0D:01}

{79A7E8EC-FF9D-44C6-8F8E-0E2E0106829F:01}

そして羽村駅から少し歩くと今度はオール角型交差点に出くわしました!
羽村二中交差点、、、こちらも小糸角型が4機設置されています。羽東のものよりも新しい世代です。
1つだけ黄色のフードがアレなことに...

いかにも少し前の東京の風景って感じがしました。そしてまた電車にのり西国立駅へと...

続きはPart3で