ピスト・ライド ニュースvol.7 | 「ピストの世界」WIRED+

ピスト・ライド ニュースvol.7

r7_00.jpg


ピスト及び自転車愛好家のための最新情報をお届けします。

10/2@横浜で行われた自転車界の黒船イベント「濱バイク2010」のイベントリポートから。

r7_01-1.jpg





今回で二回目のこのイベント、横浜という土地がら、さまざまなカテゴリの自転車愛好家たちが参加されていました。

r7_02.jpg

室内イベントの第一部と横浜港からクルージングをしながら船上の第二部構成に分かれているのは、まさに横浜ならではでした。





会場を入る手前のところで行われていた

グループスタンプラリー
r7_03.jpg
r7_04.jpg

自転車を乗っていない方、持っていない方にも自転車を乗る楽しみを味わっていただけるよう各自転車メーカーさんの協力により、貸出自転車でも参加できるスタンプラリーです。



入口にはインパクトのある展示物が。

TWINY作
r7_10.jpg


MOMOIRO号
r7_11.jpg





会場内では3人のアーティストがLIVEで描く

ライブペイント

参加アーティストの作品は写真右よりhatake (quilo)、松本奈央子、holly a.k.a. Hayato Hori
r7_05.jpg



自転車に乗って、岩場などの障害物を越える競技

BIKE TRIAL

もちろん、司会進行はストリートMTBチームTUBAGRA ライダーでもあるjinken (a.k.a. ダニエル)。

r7_06.jpg



ピストのトリックでも目にした事がある「ポゴ」とは真逆のスタイル「ジャックナイフ」が印象的でした。
r7_07.jpg


自転車というカテゴリーで様々なイベントが同時開催されていました。

おなじみの「BIKE POLO
r7_08.jpg


これもPOLOでしょうか。
r7_09.jpg


会場周りはとにかく自転車だらけでした。
r7_12.jpg
r7_13.jpg


BMXで様々なトリックを決め、そのワザの完成度、難易度、オリジナリティを競いあう

BMX FLATLAND EXHIBITION BATTLE
r7_14.jpg

r7_15.jpg
オリジナルライディング中島和麻

r7_16.jpg
今回優勝した地元横浜の双子の兄、吉田NAO







会場内には数店物販も行われており、その中でも気になったアイテムをご紹介します。
r7_17.jpg

CCP ライクラサコッシュ



伸縮自在のライクラ素材を使用されており、ポケットやカバンなどに忍ばせておくと便利です。

ちょっとした自転車での移動に、工具やスペアチューブを入れたり用途は自転車に限らず様々です。

ecoバックとしても使えそうです。

価格:1,900円


カラー:

KAHKI×WHITE,BLACK,GREEN,YELLOW,RED
   
SKYBLUE×WHITE,BLACK,GREEN,YELLOW,RED
   
ORANGE×WHITE,BLACK,GREEN,YELLOW,RED


サイズ:L




r7_18.jpg

CCP Neo Casque System



ウェットスーツ等に使用される素材を使用したカスクです。
安全性を考え、通勤・通学には必要なアイテム。自転車用ヘルメットは使わない時、場所をとるので、
コンパクトにたためるこのカスクはこれまたカバンなどに忍ばせ可能で便利です。
対衝撃性と耐水性に優れています。

価格:9,975円


カラー:BLACK/BLUE/YELLOW/KAHKI/SILVER


サイズ:FREE
r7_19.jpg

*CCPブランドとは

自転車での街乗りや、アウトドアなど様々なシーンにおいて、機能的且つファッション性に優れたアイテムを提案しています。





この濱バイクのメインイベントでは今年で10周年を迎え、世界中で開催されているフィルムイベント「BFF(バイシクル・フィルム・フェスティバル)」で出展された作品を上映いたしました。
r7_20.jpg

尚、このフィルムイベントは東京でも開催されます。

BFF 2010
BFF_Poster.jpg

10/29・30・31の3日間、中目黒キンケロ・シアターでの上映会や31日は神宮外苑で行われる東京デザイナーズウィークの会場では野外イベント(BLOCK PARTY)も併催されます。


開催概要
bff.jpg

タイトル    :バイシクル フィルム フェスティバル 2010

公式サイト   :http://www.bicyclefilmfestival.com

開催時期    :2010 年10 月29 日~31 日 (金・土・日)

会  場    :キンケロシアター(中目黒)ほか

イベント構成  :フィルム上映、アートショー、パーティ、屋外イベント、自転車関連グッズの展示・販売等

上映作品数   :約30 本のショートフィルム(それぞれ2-3 分~70 分)全6 プログラム

チケット販売  :1 プログラム1000 円(当日1100 円)、パスポート2500 円)

実行主体    :BFF 東京事務局

お問い合せ   : toiawase@bicyclefilmfestival.com