SHIOKAZE10'に行って来ました。

今年で3回目になるピストイベント「SHIOKAZE10'」に初めて行って来ました。
開催場所はなんと四国 徳島県鳴門市!
大きな地図で見る
関西圏に一番近い四国と言った方が分かりやすいかと思います。
徳島でなぜピストイベントなのか?
単に運営者がピスト好きであり、全国の有名ピストライダーと競い合いたかったからだそうです。

4COG
この団体がこのイベントの主催組織。
イベンターでもなければ、企業でもない。メンバーそれぞれが別の仕事をしている上で好きだから始めた組織。
誠に不思議であるが、アメリカやヨーロッパにはこのような団体が無数あります。
ちなみに現段階なので確定ではないですが、来年(2011年)も開催されること。今年以上に人が集まるでしょう。
このイベント自体は様々なライダー、協賛企業、観客などが各々のサイトやBLOG等でいち早く情報を配信していると思いますので、「WIRED+」ではWIREDサポートライダーでもある「TOKU」と「TEPPEI"NASTY"」を中心に紹介します。
会場に着くなり、緊張感漂う雰囲気でウォームアップしているBMWライダー「TOKU」


2日間のイベントでもあり、初日の5月22日はトリックコンテスト、2日目の5月23日はBIKE POLO大会。
トリックコンテストは3部門に分かれており、以下順位。
※BIKE POLO大会は雨のため屋内での開催になりました。
■エキスパートコース(39名):サポートされていないライダーが中心
1位 024(高知)
2位 SHIDAX(東京)
3位 たかし(広島)、 少年(福岡)

■ガールズコース(3名)
1位 34P(大阪)



■エリートコース(38名):あらゆる面でエリートな方々
1位 MARCO(東京)
2位 DM459(長野)
3位 ファニー(大阪)、GORI(徳島)
昨年(2009年)とウィナーでもあるW-BASEライダー「TEPPEI"NASTY"」。
この戦いにはシード権が適用されているため、ウォームアップにも若干余裕があるような。。


とにかく人が多い!

RIDE BAG発見!
なかなかいい色。

会場内はこれが普通。


Brooklyn Machine WorksとDURCUS ONE "STYLIN'
TOKUとMARCOモデル。

W-BASEライダーのMARCOのトリックも注目!

こんな方も取材(?)してました。
DOGGYさん

エリートコースの戦いが始まった。


TEPPEIの対戦相手でもある謎の覆面ライダー「ダイナマイト四国」ではなく






BMXプロライダー「KOZO」
緊迫する中でトリックをするTEPPEI


勝負はKOZOの勝ち、しかし笑顔の関係。

盟友のMARCOに託したTEPPEI

準々決勝で盟友MARCOに負けたTOKU。
手の怪我が心配である。

「KOZO」おなじみのスターティングポーズ。

最終ラウンドで戦った
MARCOとKOZOの2ショット!

優勝はW-BASEライダーのMARCO

MARCOと抱き合うTEPPEI。来年はこの2人でも戦って欲しいところです。
