”《水戸市アーペ俱楽部》ラベンダーと小豆のアイピロー作り教室”に参加しました! | 目指せ!リフレクソロジスト 介護福祉士よーこのブログ

目指せ!リフレクソロジスト 介護福祉士よーこのブログ

肝炎コーディネーターの資格を持つ、介護福祉士です。介護の現場から離れて3年…なんとなく、リフレとアロマを取り入れた介護に介入?参入?していきたいと思い、アロマについて勉強を始めました!急性期病棟・慢性期療養病棟・オペ室助手の勤務経験ありです。

みなさん、こんにちは!
久しぶりにアロマに関わって来ました(・∀・;)
(元)介護福祉士よーこです!

現在は公務員してます…笑

公務員としていつまで働けるか分かりませんからね!
せっかくの資格と経験を無駄にするわけにはいきませんから、将来を見据えて日々アロマには関わって行きたいと、せっせと情報収集をしているわけで。

前々から、アイピローを作りたいと思っていたところ、アロマ教室の募集を知りまして早速予約。
参加してまいりました!

この教室を開催してくださったかおり先生は、InstagramやFacebookではお友達でしたが、お会いしたのは初めてでした!

しかも、先生の方から「SNSでは友達登録している方ですよね〜。」と、声をかけてくださってピンクハート
嬉しかったですラブ


そんなこともあり、参加して正解でした笑


難しく考えていたけど、案外簡単にできちゃうんだな~。と、参加して正解でした。
これを基本に、カバーを作ったり、自分でアレンジしていけそうだし。
手縫いで十分いいのが作れました爆笑



夜、早速レンジでチンして使いました。


匂いと温かさに癒され過ぎて、寝てしまいました笑


この人は、使い方を間違えてますが笑

小豆って、レンチンすると、ほんとに蒸気がでるんですね!
これには驚きましたよ!

ちなみに、少しぬるいかな?
っていうくらいの温めで大丈夫だと思います。

あと1個作って、両肩に乗せるのもアリですねウインク

今回は、貴重な体験ができました。
ありがとうございました!ニコニコ